
保育園、復職、寝不足、辛いです。入園から1ヶ月経ち、娘の疲労が溜まっ…
保育園、復職、寝不足、辛いです。
入園から1ヶ月経ち、娘の疲労が溜まっているのか、夜泣きがひどいです。
今までトントンや添い寝で寝てたのに、今は抱っこで寝るし、夜泣きの時にも抱っこして立つように要求されます。
1時間おきくらいに泣くので寝れません。
昼間は逆に、抱っこ要求もあれば外で遊びたいと駄々をこね、イヤイヤ期に足を入れている状態なのか、グズります。
甘えてるのかと思って何とか耐えてますが、私もしんどいものはしんどいです。
今日は園でも昼寝は抱っこから下ろせなかったようで、娘にも先生方にも負担をかけ申し訳なさでいっぱいです。
保育園に慣れたら治まるのでしょうか。
娘も私もこんなにしんどくて、退職して自宅保育するべきだったのかと、少し後悔するレベルでしんどいです。
労りの言葉など頂けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

🫧
色々重なって辛いですね。
先生たちに申し訳ない気持ちはよく分かりますが、きっと娘さん以外にも同じようなお子さんがこれまでもこれからも沢山いると思うのでそこは割り切ってお願いしてたらいいと思います!✨
どなたか協力してくれる方は近くにいますか?まずはママさんもゆっくり休める時がないとしんどいとおもいます🥲

ゆーちゃん
お仕事・育児に日々の生活、お疲れさまです。
寝不足本当にツライですよね🥲
入園から1ヶ月頃はお子さんも大人も疲れが溜まってくる時期になりますよね💦
私は0-2歳専門の保育士を15年程しておりますが、この時期は皆さん疲労の色が見えすごく心配してます。
でもお子さんが園生活に慣れてきたらリズムも少しずつ整って、保護者さんも生活に慣れてくるとだいぶ楽になってくると思います。
個人差はありますが、GW過ぎてくると園にも慣れる子も増えます。
4月の園では、抱っこでしかお昼寝出来ない子も珍しいことではないので保育士への負担については申し訳ないなんて思わないで全然大丈夫ですよ!🍀(その気持ちはとても嬉しいです😊きっとその優しさは伝わってるはずです!)
どこかでゆっくり出来る時間が取れると良いですね😊
今日はよく眠ってくれることを願っています!
コメント