
育休明けの仕事について来月1日から第二子の育休明けで職場復帰します。…
育休明けの仕事について
来月1日から第二子の育休明けで職場復帰します。
元々復職は時短ではなくフルタイムでの復職希望という話をしていて、保育園の入所申請で市に出す就労証明書にもそのように会社に書いてもらっていたので、会社と私で認識に相違はなかったと思います。
客先常駐の仕事で、3月に無事現場が決まったのですが、そこが実働7.5時間労働の現場です。
復職約1週間前の4/25に総務から、あなたが行く現場は7.5時間の現場だから8時間未満のため時短扱いになってみなし残業代がでません。
こちらで育児のための時短申請書と育児による所定外労働制限請求書の2つの書類を作成しておいたので目を通しておいてください!って言われて請求者が私の書類(記入済み)を勝手に作成されていて、育児のために私の意思で時短勤務する、っていう体になっていたんです。
現場を決める際にお金の話は全くされていなくて1週間切ってる今やっとその話されて拒否権ないですよね、、
そして、時短ならその分が控除されると思うのですが、みなし残業代が支払われなくなるだけで、基本給の控除はないみたいで、そこも矛盾している?と感じています。。
ちなみにもう退職した人ですが、元同僚2人に聞いたら、2人とも実働8時間未満の現場で働いたことあるけど減額なんてされてないよ、って言っていて他の方もそういう働き方されていた方知っていますし、え?っていうのが正直な気持ちです。。
今日改めて話をしようと思いますが、私がおかしいのでしょうか?😭😭
みなし残業代が出ないのであれば、保育料とか鑑みてトータル育休取ってた時の方がお金はプラスになるので、育休取らせてもらっていた恩はありますが正直すぐにでも辞めたいです😭
でも今から転職して、絶対保育園の洗礼を受ける時期に有給も全然ない状態になるのも怖いです😭
そして育休ってそもそも復職前提ですもんね、、
私が仕事できなさすぎて実質クビとかならまだわかります(分かりませんが)
でも元々常駐していたお客様先ではとても評価いただいていたのでそれも無いと思います。。
強いていうなら私の常駐先と所属している会社の仲が悪かったくらいです。。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント