※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よあみ
子育て・グッズ

夜通し寝たことが無い娘について同じ経験をした方、アドバイスをくださ…

夜通し寝たことが無い娘について

同じ経験をした方、アドバイスをくださる方お願いします。
もうすぐ1歳になる娘は産まれて此の方一度も夜通し寝たことがありません。生後1ヶ月過ぎた頃から長くて4〜5時間寝てくれた日がありましたが2ヶ月頃から睡眠退行で2〜3時間で起きて授乳を続けてきました。
10ヶ月に入り、長くて4時間寝てくれるようになりました。でも夜中に2回の授乳があります。
11ヶ月に入り、夜間断乳を試みて夜中1回必ず起きますが、長くて5時間寝てくれるようになりました。
さすがに身体が辛くなってきたこと、離乳食はとても食べるので栄養はとれているということで1週間前から卒乳させました。
すると夜中に覚醒するようになってしまいました。夜中の2時間程、泣いたり遊んだりしています。抱っこすると嫌がってギャン泣きです。
私の睡眠時間が1日3時間程が1週間続いており、上の子供たちの育児もあるしで体力気力の限界を迎えております😇

どなたか知恵を貸してください😭😭😭

コメント

RitaRico

息子が1歳まで夜通し寝たことなかっ他です🥺
産まれてから5ヶ月まで1~3時間おき、5ヶ月で夜間断乳して2~5時間おき、7ヶ月で突発性発疹になりご機嫌ななめで30分〜1時間おき、8ヶ月から4~5時間おきに起きてました💦
1歳のお誕生日の日に歩き始めて、朝寝1時間〜1時間半、午前中はお買い物(ベビーカー)に行き、お昼ご飯後にお昼ね2~3時間、夕方公園にお散歩1時間半歩きっぱなし、夕寝1時間半〜2時間でよく動いて日中にはしっかり寝た日の方が夜も長く寝てくれていたと思います!
歩くようになってからは平気で2時間近く歩きっぱなしだったりしたので、目の体も疲れて夜通し寝るようになりました!
後は好きな物でいいのでたくさん食べる事ですかね🤔

娘は逆に日中の睡眠が少ないけど、
出産後、退院した日から4~5時間夜に寝る子で寝かしつけをした事がないくらいだったので、子によって違うと思いますけど、息子はとにかくよく食べよく寝てよく動けば夜通し寝てくれるようになりました✨

はじめてのママリ

うちの子も生まれてから一度も今も夜通し寝たことありません🍀
ミルクもまだ寝る前飲んでて、途中起きて1回飲んで。
本人も起きたらミルク。で再入眠が生まれた時からのルーティンなので私は無理やり辞めさせるのはやめました💦

1歳になって、私も辞めなきゃと思い、色々マグにお茶とか、牛乳も試しましたがお互いストレスになるので辞めました。

本人が分かるようになってやめようか!って話ができるようになってからにしようと思います。

ちなみに1回ミルク起きになったのもほんとここ1ヶ月くらい前の話で、それまでは2回、3.4時間おきに起きて新生児かよ!ってイライラしてやっと1回ミルクになったって感じです😅