※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職を考えているが、職場の雰囲気に馴染めず行動に移せない女性がいます。責任の重い仕事を続ける中で、気軽に話せる人がいないことに悩んでいます。アドバイスや体験談を求めています。

転職したいけど踏ん切りがつかなくて行動できないです💦半年働きましたが職場の雰囲気が合わず自分が出せません😅

きついひとが1人いて仕事をどんなに頑張っても機嫌が悪い時や忙しい時は態度がきつく、人として軽く扱われていると感じます💦
また最初の頃から他の人と世間話をしている時必ず「あの仕事やった?」と言われたり横から冷たいツッコミを入れられていたので今は他の人とも仕事の話以外はあまりしていません。
悪い人はいないけれど自分が気軽に話しかけられる人がいない状態で職場から浮いています。

休みやすさ、勤務時間、給料などは良いですが仕事が忙しく、パートの中では責任が重い職種です。

悪口を言われたり質問しても教えてくれないなどはないので仕事だと割り切って休みやすさなどから続けていますがいつもこれでいいのかと悩んでいます。
みなさんならどうするか体験談やアドバイスありましたらお伺いしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
わかります…私も仕事も好きだし慣れているし、休みも本社巻き込めば休みやすい。15年働いた会社でしたが、最後の上司がパワハラぎみな人で、マタハラされて辞めました💧

ホントはもっと働きたかったです。やはり給料良いし…
でも子供が、具合悪いから早退と言っても帰してもらえないなどもあり…

今は転職していますが、人間関係はとっても良好です😊
人間関係もですが、休みやすさも福利も良いです!
転職して良かったと思ってます。

前職の時に、姉からは「縁を切りなさい」と散々言われました。その会社が悪いから色々環境が悪くなってるよと。
確かに縁を切ったら良くなりました。給料低いけど…頑張れば高くなる!らしいので。

お友達も言ってましたが、仕事って1番は人間関係だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良い職場に転職されてよかったですね!
    でも、職場の雰囲気って転職してみないと分からないところあるかと思うのですが、何か面接とかで聞いたりされましたか?
    どうやって、良い職場を見つけて良いのか分かりません😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問者さんではない方ですね😊
    転職には勇気がいりますよね💦

    私の場合、ハローワークが目の前なので😅たまたま職員の方と外でお話して(職員駐車場が家の前なので💦)マザーズコーナーと担当者を教えてもらいました。

    担当者さんがとても親身になってくれたこともあり、今の職場に出会えました。今の職場は大手まではいかないけど大きい会社で…
    私は大きい会社ほど落ちるので心配でしたが、担当者の方が今までの傾向を把握しており、「絶対大丈夫!」とのことと、マタハラされたのでこういった会社のほうが法で守られていること、子育てしていても働きやすい会社!とのことで思いっきって応募しました。

    面接ではちゃんと子供が小さいこと、急な休みが出てしまうことを伝えました。うちはたまたま同居ということもあり、そこはうまく伝えました。

    子育てとかよりも、今の上司が私の今までのキャリアに興味を持ってくれたことが1番大きかったのかな?とは思います。

    あとは…入ってダメなら辞めてしまえ!精神ですかね😅
    そのくらいの気持ちで行くと何気に辞めずにすむというか😅

    入社して3日で半泣き、辞めたい😣と思う案件ありましたが、保育園!辞められない!という思いが強く頑張りました。
    今では踏ん張って良かった…と思います。

    長々すみません🙇

    • 6月20日