
義理の両親との関わり方が分からなくなりました。義母は私の両親と関わ…
義理の両親との関わり方が分からなくなりました。
義母は私の両親と関わりたくないように感じます。
私が出産し孫が産まれた時も、両家で集まるのを渋りました。昨日は息子のお食い初めをしましたが、あまり話すことをせず、私の母が頑張って話しかけてもそれほど会話に乗ってこず。母も正直苦痛だと言っていました…
義母は、集まってもいつもピリピリしています。
義父に対してはいつも怒っています。
私たちが戸建てを購入したのですが、施工会社が気に入らなく、旦那(義母からしたら息子)に対して文句を言っていたようです。。
今後両家で集まらず、孫の行事ごとを済ませてよいでしょうか。
今後の関わり方が分かりません、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それなら義母の方が最初に避けているのですし、両家であつまるのは無しでも良いと思います。
旦那さんが協力してくれないとダメなのて、意見のすり合わせは必須ですが…
施工会社で文句を言われた時に旦那さんはどう対応したんでしょうか?

はじめてのママリ🔰
更年期障害とかなんですかね?💦
うちは普通の関係ですが、両家の集まりはお食い初めと1歳の誕生日だけでしたよ😊
その後は顔を合わせることもなくて、園や学校の行事もどちらの父母も呼んだことないです!
-
はじめてのママリ🔰
そうしたら今後は両家集まることないですかね💦
安心しました、、- 7時間前

はじめてのママリ
旦那さんはどうしていきたいのでしょうか?
1人で悩まず、旦那さんと話し合って決めていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
自分の親のことを言われるのは嫌だろうと思い、旦那には話したことなかったです。。
話してみようと思います。- 7時間前
はじめてのママリ🔰
自分の親のことを言われるのは嫌だと思い、旦那には話したことありませんでした。
文句を言われていた時、息子のおむつ替えをしていてちょうどいなくて、、、
さっき母から電話がかかってきてそのようなことがあったと知りました。
はじめてのママリ🔰
あまり否定的に入ると仮に旦那さん自身も自分の親に「おや?」と感じてたとしても、親の味方のような感じになっちゃうかもなので、
「お義母さん、両家で会うのを渋ってるようだし、いざ集まってもやっぱり話すの大変そうだから、あまり気を遣わせても毎回大変だし、今後は両家の集まりは控える方向の方がいいと思う」的な、「気を遣わせるのは悪いから」というニュアンスで伝えると良いと思います💡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そのような形で伝えてみようと思います。。