
遅刻や早退時の給料控除について質問があります。1時間遅刻し、実労働が7時間15分の場合、控除はどのように計算されるのでしょうか。会社によってルールは異なるのでしょうか。
遅刻、早退した時の給料の控除について質問です。
打刻は全てタイムカードで、1分単位で管理をしています。
例えばですが、
規定が9時〜18時 休憩60分の契約
1時間遅刻をして10時出勤したけれど
仕事が立て込んでいて休憩を45分しか取れなかったとします。
その場合、控除の計算は、遅刻をした1時間でしょうか?
それとも契約の8時間−実労働7時間15分(休憩が15分取れていないので±して)の45分間になりますでしょうか?
また、これらのルールは会社によって違うことも考えられますか?
詳しい方ご回答お待ちしております。
- はじめてのママリ🔰

ままり
休憩は1時間契約なので
時間分取るか取らないかは関係ないかと🤔
休憩の前後もタイムカードとか切ってたら
別かもしれませんが…
でもそしたらみんな休憩時間削って
働いちゃうと思います🤣
コメント