![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんや義両親が原因で、お子さんが一人いて、二人目も欲しかったけ…
旦那さんや義両親が原因で、お子さんが一人いて、二人目も欲しかったけど、諦めた。 もしくは時間が経って、やっぱり一人で充分だ!と思った方、いらっしゃいますか? 私は流産経験から不妊治療で授かった息子がいて、一才すぎたくらいから二人目、欲しいなぁと旦那と話していましたが、最近になり、
やっぱり この子一人でいいかなって思うようになりました。
理由は色々あって、
①産まれてから旦那に対してイライラが止まらない。ゲームばかりで手伝ってほしいときに手伝わない。見ていてほしいときにケータイ片手で、支えてなくて、ベッドから子どもが落ちたり、頭打たせたり‥‥甘くみている。など、旦那の子育て協力が無さすぎてツライ。
②旦那から、昼間、私が専業主婦でいつも子どもといて、お気楽でひましてると、いつも言われる。その他、うるさいとか、文句ばかりだ‥とか。モラハラか。
③義両親の孫に対する接し方に不安。
そして、義両親とうまくいってない。
色々 干渉がひどい、顔会わせると色々言われるし、自分たちが親?だと思っている。もし、また二人目を産むとなると、今度は実家に里帰り出来そうにないので、上の子を義両親に子どもを預けたりしたくない。義両親は預かる気満々。
出産入院中、義理の親戚10人以上押し掛けてきた。また二人目もきっと‥
④そんな義両親と隣同士の家に住む予定だから、なおさら関わりたくない(*_*)
(敷地内同居)
⑤旦那の弟の子どもと比較されるので、これ以上子どもが増えてまた同じように比較されるのが耐えられない‥💧
あと、正直、いま 子育ていっぱいいっぱいで、体力的精神的に苦しいです。
- ハナ
コメント
![ルルラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルルラン
よくいまの自身のことを理解されて客観的にみられてるので、そんなに焦らなくてもいいのかな?と思います。うちもまだ10ヶ月ですが高齢のため二人目を考えるならスグに!と思ったりしましたが、旦那の育児はあてにならないし、何より旦那の世話もしないといけないのに子供増やすの無理かも…お金のこともあるし私自身が育児向いてないのにパンクして子供に悪影響かも…と思うようになり今は考えないようにしてます。まだお若いのなら、もう少し落ち着くまで考えない案もあるかな!っと思います
![黄色いママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黄色いママ
私も2人目どうしようか迷ってます。
うちは共働きなんですが、今以上に育児協力がないと2人目なんて考えられないです。
旦那はしてるつもりかもですが、協力がまだまだ足りません。
けど、そんな焦らなくてもいいのかなぁと思っています。年齢差は空いちゃうけど、3歳、くらいになったらもう一度考えようかなと思ってるところです。
-
ハナ
やっぱり旦那の協力、ないと無理ですよね!(^_^;)
というか、旦那にくっつきたくないし、イビキ酷くて寝れないし、旦那の隣で寝る気にもなれないです(-_-;)
旦那が子どもを抱くとハラハラするし、ガルガルするし、
嫌です‥。義母に対してもまだ、ガルガルで、旦那にも‥
おかしいですよね💧- 5月27日
![かぉ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぉ。
初めまして、こんばんは
私も同じような境遇でしたのでコメントさせていただきました。
●別居している義理の両親の有り難迷惑
【3ヶ月の息子に本気で泊まりに来いと言う。成長段階現在6㎏なのにデブだと言う。こちらにも考えて揃えてある食材があるのにスーパーの特売品(冷凍不可)を買ってくる。←旦那(自分の息子)の好き嫌いを把握していないので旦那が食べないこともしばしば…。2人目の要求。義理の兄の子供3人と比較かつ一番下が来年小学校で手を離れたからといってうちの息子を替わりにする。】
●入院中に義理の兄貴が来た。
(眠っている息子を無理矢理抱き上げて義理の両親とたらい回し、あんなにギャンギャン泣く息子を初めて見た…旦那もたらい回しに加わり怒りで狂いそうになりました。)
●旦那は帰りが遅い、抱っこをしても耐久力がなく弱音、わざとらしくフラフラする。
(ただ、協力をしようという姿勢はあるので文句は飲み込みます。凄くイライラしますが贅沢だと思うようにしてます…。)
いい始めたら止まらないくらい不満ばかりです(苦笑)
息子を抱きながら『お兄ちゃんになりたいね~?』って言われても聞こえないふりをします。
私もいっぱいいっぱいだし、精神的に一番辛いです。
ママ(私)の笑顔を奪ってるのは君たちだよって言いたいですよね(*_*)
-
ハナ
泊まりにこいは無理ですね(ToT)
絶対、何されるか、勝手にまだ食べられないもの食べさせられそうで‥ハラハラします💧
まだ3ヶ月なのに、お兄ちゃんになりたいね?は嫌味ですね(*_*)
ほんと、私も不満ばかりで、
やっていけそうにないです。- 5月27日
-
かぉ。
そうなんです!
お世辞にも綺麗な家とは言えなくて、お義兄さんの子供も下は5歳…赤ちゃんに何をするかわかったもんじゃありません(困)孫が既に3人もいるんじゃ他に要らないでしょ!って思います…初節句に柏餅を持って伺った時、息子に少しのお小遣いもないくせに…って思います。- 5月27日
ハナ
コメントありがとうございます(>_<)
若いほうではなく、結婚したのが遅かったので、なおさら、
自分が母親に向いてないのではないか、
子どもにはこんな母親で申し訳ないなと思いますm(_ _)m
もっと、旦那のこと、義家族のこと、大事にできる人が母親だったら幸せだっただろうになぁ~と‥⤵
色々考えすぎなんですかね‥
でも、この先が不安で、
結婚しなきゃよかったかな
って毎日思ってしまいます。。
今日、実家の両親が来てくれて、色々手伝ってくれたのですが、子どもと二人で実家で暮らした方が幸せかも‥って思ってしまいました。(*_*)
ルルラン
は義両親のこともあるから余計にしんどいですね。
ハナ
はい、しんどいです(-_-;)
食事にもうるさくて‥。
すいません、愚直ばかりでした(>_<)