※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精へステップアップを決めています。時期を少し迷っていて、みな…

体外受精へステップアップを決めています。
時期を少し迷っていて、みなさんが同じ状況ならどうするか、いいねで教えてください🥹

私は今①寄りです🤔

【前提】
・第一子も第二子も人工授精1回で妊娠、出産。
・クリニックでは現在8回目の人工授精が済み。
次から体外受精でもいいし、もう1回人工授精でもいいよ、と言われています。
・採卵後、2回生理を待ってからの移植のクリニックで、移植の時期をズラすのは問題ないと言われています。
・7月に移植は考えていません。(3・4月が仕事の繁忙期で、誕生日をしっかり祝える自信がないので。。)
・おそらく人工授精ではもう妊娠しないと思っていますが、生命保険から人工授精の給付金が出るので、やる意味はあると思います。(あと言わずもがな、人工授精で妊娠できたらな、という気持ちもあります)

【選択肢】
①5月に9回目の人工授精をし、6月に採卵、8月に移植

②5月に採卵し、3回生理を待って、8月に移植

月一のチャンスを無駄にしないのならば①ですが、
移植時に身体をしっかり休めた方が妊娠しやすいのかな?と悩んでおります…!

コメント

はじめてのママリ🔰

自分なら①かな〜〜🤔

はじめてのママリ🔰

年齢にもよるとは思いますが、3人目ということで、できたらいいなぁくらいの気持ちなら人工授精にします。
絶対3人ほしい!早めに!と思うならすぐにステップアップします。
採卵したから次移植にいけるというのも確実じゃないので。
採卵したけどあまりいい卵が取れなくてやり直し。とかたくさん取れたのに胚盤胞にならずやり直し。とかあります。
そうなるとずっと移植できないので、私ならとりあえず早めに採卵して移植できる準備を早めにして、いいタイミングで移植するようにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変参考になります!
    ありがとうございます🙌🏻✨

    元々は3人目はできたらいいなぁくらいだったのですが、治療を進めていくうちに、絶対欲しいに変わりました😌
    また、年齢も32とそろそろ焦る時期です🥹
    たしかに採卵での結果がわからないですもんね🥲
    おかげさまで②に気持ちが傾いてきました!笑

    コメントいただきありがとうございました😊

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    28で採卵して20個取れたけど1個しか育たなかったです。

    30で採卵したときは同じことしてたのに8個しか取れなくて30こえるとこんなに変わるの?とびっくりしました😅

    人工授精と体外受精は非にならないくらい心身共に負担が大きすぎるので、その辺も考えてご夫婦で相談されるといいと思います!

    子育てしながらの体外受精結構大変です😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなに取れても育つのは1個だったり、年齢を重ねるにつれて取れる数が明らかに減ったりするんですね😭
    なんだか自分が少し甘く考えていたように思えて、恥ずかしいです💦

    はじめてのママリ🔰さんのおっしゃる通り、負担についてや、色々と夫婦で相談したいと思います💦

    子育てしながらの体外受精、絶対大変ですよね😭
    仕事も結構休むことになりますよね。。
    改めて覚悟を持ってステップアップしたいと思いました🥹

    はじめてのママリ🔰さん、そんな大変な思いも乗り越えて妊娠されたんですね✨
    本当におめでとうございます!🥰
    お身体、大事になさってください😊

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人によるとは思いますし、うちは私に原因がなく旦那の男性不妊なので余計に難しくて😅

    採卵後は腹痛で2日ほど動けなくて寝たきりだったりするので、その場合子供はどうするかなど相談しておくといいですよ。
    どうしてもワンオペなら我慢してでも動くしかないですが、私は幸い実家を頼れるので、採卵の時は実家に帰ってました。

    ありがとうございます😊

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど…!
    うちは原因も不明なので、どうなることやら😭

    採卵後2日間も寝たきりなんですね😱
    本当にお疲れ様です。。
    ご実家に帰れると心身ともに助かりますね🥹✨
    うちは昼間は保育園に行ってもらってるのですが、その準備や帰ってきてからの一連の流れなどを夫にやってもらえるよう、調整が必要ですね!🤔
    あらかじめ教えていただき助かります!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

自分なら②かな〜〜🤔