
育休中って保育園の先生にはわかるのでしょうか?4月7日から慣らし保育が…
育休中って保育園の先生にはわかるのでしょうか?
4月7日から慣らし保育が始まり、社内でぼちぼちバイトをしていました。本格的な復帰は5月末ごろを予定しています。(市が定めた復帰期限と職場からの要望で)
ならしも先週終わり、先ほど預けに行ったところ、先生にまだ育休中ですよね?と言われました。
先生は育休期間を把握しているのでしょうか?遅めに連れて行き早めにお迎えしていますが完全復帰するまで預けるのはやめた方がいいのでしょうか?
先生の言葉の意図が読み取れず、お迎えの時に聞こうと思いますが世間的にもよくないことなのかご教授頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
預けるのはやめなくていいですよ!慣らしした意味ないですし。
遅く行って早くお迎え行けば大丈夫です。ただの世間話的な確認だと思いますよ〜

June🌷
そのまま預けたら大丈夫ですよ!
私はまだガッツリ育休中ですが、9-16:30まで預かってもらってますよ!保育料払ってますしね!
先生は、お仕事されてる様子があったから聞いたのではないですか?
お仕事されてるならもっと長時間預かりますよ、という理由か
5月復帰って聞いてたけど、お仕事いかれてるのかな、、?とかそっちの心配からくる確認ではないでしょうか。
いずれにせよ、緊急時の連絡もあると思うので、もし職場にたまにでも出勤しているならその旨はちゃんと都度伝えた方が良いと思いますよ😀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちゃんと先生に話しておこうと思います🙇♀️ありがとうございます!- 10時間前

はじめてのママリ🔰
確認したかっただけだと思いますよ^^
私も聞かれたことあります!
育休中はなるべく9時16時と言われていますが
予定などあれば事前に伝えれば
なんの問題もないです^^
-
はじめてのママリ🔰
よかったです!
勝手がわからないのでなんかしでかしてたのかと不安になってました
ありがとうございます😭- 10時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!たしかに意味なくなりますね。安心しました!