※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年生になった娘が 気が強く 自分を大人側だと思っているのか 学校…

小学1年生になった娘が 気が強く 自分を大人側だと思っているのか 学校で同い年の男の子がふざけたりしていると
怒っているみたいです…。 私が家でしつこく言うこと聞かない時とかに、やめなさい‼️〇〇って言ってるでしょ‼️とか言うのを学校で同い年の子に言っているみたいです。
本人から聞きました。 一緒に注意している女の子がいるらしく、自分が本気で怒ったら怖いぞ的なことを言うみたいで、最近はパパにも偉そうに〇〇(自分の名前)は本気で怒ったら怖いからな、気をつけやなどと言っていて、可愛くなさすぎて私の娘への態度もよくなくなってきています。
もう他にもですが、娘の子育てが悩ましすぎてどうしたらいいのか悩んでいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかく、その態度はこういう理由で控えた方がいいよと声かけてみるしかないですね💦
あとは、その態度をとっていて実際に友達に何か言われてそれで気づいてやめるかもしれないし!

うちも、友達に注意しちゃうところがあるのであまり言わない方がいいよと本人に声かけてます😥

はじめてのママリ🔰

ちょっと調子にのりすぎてるのかもしれませんね。おこるのは先生の役目だとつたえてあげましょ

はじめてのママリ🔰

上の子が同じタイプで、同じく小1の頃、校庭である男の子の行動を注意したら顔面に砂をぶっかけられてトラブルになった事がありました😭
当たりが悪いとコチラが傷付くので、お節介は控える様にと毎日注意をしていました😞