※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ♡
家族・旦那

妹が実家で依存的な生活をしており、家事や金銭的な負担を負わないことに悩んでいます。婚活を促す良い方法について意見を求めています。

実家暮らし・未婚・34歳・実家に入れてるお金ゼロ(光熱費やネット代、食費など全て親が払ってる)の妹がいます。

母親と仲が良く、毎晩寝る寸前までリビングにいてソファーで一緒にゴロゴロしながらNetflixを観ていたりします、、

毎朝、母にお弁当を作ってもらってます。。

早起きが苦手なようでたまに母に起こしてもらっています。。

仕事はしてしるのですが低賃金だからという理由で一人暮らしはできないとのことです。

婚活もしている様子がなく、友人もいないので休日は両親と出かけてします。


私は20歳ごろ実家を出たため妹とは疎遠で、実家でどんな生活をしているか知らず
同居するようになって妹のだらしない部分や親に甘えていることを知ることになりました。


正直、実家を出て行くか、出るのが難しいのであれば、せめて家にお金を入れるなり家事を率先してやるなり、30代として最低限のやるべきことはやってほしいと思っています。

30代でこんな生活をしている妹のことを
“恥ずかしい”と思ってしまい
たまに注意したりするのですがまったく変わろうとしません。



①こんな妹のことをどう思いますか?
みなさんの意見を聞かせてください。

②婚活をするよう促したいのですが、良い言い方などありますか?


よろしくお願いします。



【補足】
私は結婚し、家を建てるか迷っていたタイミングで
両親に実家で同居してほしいと言われ、現在は私たち夫婦と両親、私の妹と同居しています。

コメント

ママリ

①甘ったれてるなとは思いますが自分の子どもでもないし、自分の家でもないのでどうこう言うことはしないかもです。
②ストレートに言うのが1番かなとは思いますが結婚が全てではないし、妹の人生は自分と違って当たり前なので強くは言わないかもです。

はれ

①もし私が友達の立場なら「甘えてるなぁ」と思いますね。家事もあまりされていないのですか??友達もいないのでしょうか?今までもそのような性格なら話は別ですが、無気力になるほど気を病んでいるのか?とも思いました。

②結婚願望の有無にもよるかなと思いました。恋愛や結婚だけでなく、同性の友達と出かけたりして、周りと自分を比較して自分の立場に気づくこともあるのかな?と思いました。

はじめてのママリ🔰

①恥ずかしいと私も思います。でも、案外世の中には妹さんみたいな人たくさんいるんですよね…
仕事してるだけマシかな…

②いい聞き方かどうかはわからないですが、私なら「生涯未婚でいいの?」ってとりあえず聞きますかね。
それでちゃんと話ができそうなら「あっという間に40歳になるよ。女性40代が参加できる婚活イベントってめちゃくちゃ少ないから、結婚する気があるなら今がラストチャンスだよ。一回調べてみ?」とたたみかけます。
キレられるようならもう放っておきますが。

はじめて🔰

①年齢と生活状況からは甘いなあとは思います。ただ実家でご両親と仲良く過ごしていたり、お母様がお弁当を作っているというのは、お母様にとっても楽しく幸せなことなのではないかと思いました。ある意味親孝行なのかな…と。妹さんが実家を出ていかれるとお母様も寂しい思いをされそうです。ただお金を入れるのが無理たら家事はされた方がよさそうですね。うちも25歳の弟ですが、似たような生活をしています。ただ親の様子を見ていると子供は何歳になっても子供なんだろうなあと思ってしまいます。親が子供に甘いなあと(笑)「いつまでも、いると思うな、親と家」と弟に伝えたことがありますが、全く響いてなさそうです😅 結局最後に大変な思いをするのは本人なので、自分で気づくしかないと思って見守ってます。

②婚活を進めたい理由は何かあるんでしょうか?本人の気持ちが最優先なので無理して促さなくてもいいのかなの思いました。そのくらいのお年であれば結婚したいと思ったらアクション起こしそうな気がしますけどね😳!

はじめてのママリ🔰

①今が楽しいんだろうなという感じです。
自分のことは自分で責任が取れるならいいですけど、怪しいですね…。
それだけお世話になっているのならゆくゆくはご両親の介護とか率先してやるべきかなとも思うんですが、出来るのかなとか…。
あと、ご両親も子離れさせないと、と思いますね〜😅
これから先、ひ♡さんに色々降りかかりそうで怖いですね💧

②まずは結婚願望があるかですかね🧐結婚とか興味あるのー?くらいで留めて、興味あるよーって言われたらどんな人がいいのー?とか普通に話すくらいかな〜です。
促されても、やっぱりその人自身がしたい!と思わないとこちらが何を言っても心動かないような(むしろごたつく)気がします

御園彰子

①うちは40代の実姉がまさにその生活です。
ただ、20代から鬱持ちなのと、コロナ禍を機に仕事をクビになり、それからほぼ無職で。
パソコンのスキルはある程度あるらしいので、クラウドワークスみたいなサイトで時々在宅ワークして、小遣い稼ぎはしてるらしいです。
親とはあまり仲良くないというか、親達の言うことも聞かずに何か言われると泣いてキレる女なので、親達は腫れ物に触るような扱いです。
友達はもちろんいないですが、親と出かけるのも車移動が必要な場所ぐらいです。
働く気もないので、ひたすら家でメルカリやポイ活して少しでもお金を稼ごうとしてます。
うちの姉の方がひどいですが、似たような姉妹を持つ身として、恥ずかしいと思うのは当然だと思います。

ただ、お母さんが妹さんといたり世話するのが苦になっていないなら、口出ししてもあまり意味ないのかな…と思います。
うちは、親も何も言えずにいる上に、私は昔姉に注意して逆ギレされて母に迷惑をかけてしまったので、それ以来何も言わないようにしてます。

②本人に結婚願望が無ければ婚活を促しても意味ないので、まずは結婚願望があるかどうかを知るところからかなと。
結婚願望があるなら、少しでも若いうちから婚活しておいた方が、いい出会い多いと思うよ、とか…でしょうか。

のんびりママ


私も似たような生活してました。早くに家を出た姉達と真逆で老いていく両親が心配でギリギリまで一緒にいたいという思いと色々と両親のフォローをしながら過ごしてました。ちゃんとフルタイム正社員してましたよー😅
親御さんから1万でも2万でも少し家に入れてほしいとお願いしてもらうのはいかがですか?


結婚だけは本人の意思が無ければどうしようもないのでお姉さんが言うだけでは難しいと思います。何か伝手を使ってきっかけ作りや企画などで一緒に動いてあげたらいかがですか?

ママリ

①実母さんが、実姉さんを散々甘やかし、実姉さんをダメ人間にさせてしまったんですね💦

実妹も30まで実家暮らししていて、散々甘やかし、未だにお互い共依存で姉妹差別されてます😇

実妹は実母が病気になった時「お母さんいなくなったら困る」と言いましたが、私は「あれ?お母さんいなくなっても全然困らない😇」と思ってしまいました😂

親戚にも同じような人が居て、その人に対しては、一生結婚できないし、一生実家暮らしで非常識人間になってて、こっちが恥ずかしいです😂

なので実姉さんも世の中からズレているので恥ずかしいです😂


②結婚相談所の人がはっきり言う人なら、まず家を出なさい!自分のことは自分でできるようになりなさい!あなたが出て行った後、親御さんはどうするんですか?まさか同居はしませんよね?その辺、考えてらっしゃるんですか?(実姉さんは一切考えてなんていなあでしょう)考えていないのが独身の考える事なんです···と注意受け、結婚相手を紹介する段階ではないくらいの話だと思いますw😂

料理もできない、実家暮らし、誰が結婚したいと思えるんでしょう😂

結婚しても、逃げ場所(実母さんのもと)がしっかりあるし、すぐ嫌になったりと我慢もできなかったり、相手に愛想尽かされると思いますw😂
実母さんと同居されているということですが、その前に実妹さんを追い出してから住むべきでしたね🥲
そこまでしないと、実妹さんは、今の環境が良すぎて一歩が踏み出せない··周りがもっと強く言うなり、行動に移すなりしないと、本人は慌てないと思います😂