※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那と関係悪くなったり、育児に協力してくれなさから定期的に実家帰り…

旦那と関係悪くなったり、育児に協力してくれなさから定期的に実家帰りたい気持ちになります(隣の県)

甘えてますが、実家なら子どもを喜んで迎えてくれる、鬱陶しそうにしないから好きなんです、、(旦那はいつもイライラしてる)
あと、旦那のごはんとか作らなくていいしわたしが楽できる。

でも実家に帰るのにお金かかるし、そりゃ向こうの負担にはなるし頻繁にはいけません。

なんで旦那の家の方に引っ越しちゃったんだろうと、やりなおせるなら地元で婚活したらよかったのかな〜と
あの頃はとにかく都会に出たい自立したいみたいな気持ちがあり
子育てのことなんか頭になかったんです、、

長くなりましたが
そんな話を友人にすると
今からでもひっこせたらいいのにとか
夢みたいな話ばっかされて
無理なのにそんなこといわれてもなぁ、って、、

コメント

mamama

頻繁に帰ることで解決していると、旦那さんもよく思わないのではないでしょうか。

話し合ったりして解決しないと離婚することになると思います。

離婚率は実母と仲良いことで格段に上がるらしいです。実際友人などにもそれは当たっています。

そういうつもりがないのなら他に解決方法を見つけるしかないのかな?…と思います。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱそうですよね、、
    そりゃ、仲いいのが実母だったらそっちにいきたくなるよなあ、、笑
    離婚のつもり無いと思いながらも、全て嫌になったら娘と実家帰りたいとなってしまう思考回路です😂😂
    実際年1くらいしか帰らず我慢してますが、、
    話し合い苦手で、つい逃げの思考になってしまうので気をつけたいです。

    • 2時間前