※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てを通じて友人との価値観の違いを感じることはありますか。

子供ができると、今まで仲良しだったのに全然子育ての価値観合わないな!っていう友達でてきませんか?
自分の育った環境が違いすぎて…!

コメント

はじめてのママリ🔰

残念ながら有ります…
え?そんな考え持ってたの!?
なんでこんな非常識になっちゃったの!?昔はめちゃくちゃ周りを気にして過ごしてたのに…みたいな…

はじめてのママリ🔰

その経験をしたくないので、私は昔からの友達だからこそ子供抜きで会ってます!
子供のことも話しません💦
別にすごい仲良かったわけじゃないけど、たまたま友人繋がりで再会した子は当時は普通に仲良くできていたけど、私には考えられない生活送ってて会いたくなくなりました😂(毎晩子供連れて飲み歩いている系です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども抜きで会えるのが羨ましいです😂たまに子なし会したいですよね🌸

    それは引きますね…行動もそうですが、
    考え方とか特に食事とか私は気になってしまいます…!

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

それでほぼ友達と会わなくなりました笑
会って仲悪くなるのが辛いし、疲れるししばらく距離を置こうって感じです!
今は職場の年上のパートさんたちが適度にいい距離でなんでも話せる親友です笑
子ども産んでから友人関係が1番難しいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!
    確かにある程度子育て落ち着いてる方は気が楽ですよね!

    • 11時間前
akane

元同僚きっかけで今でも仲の良い女子友5人組は同時期に結婚・出産しましたが、考え方がそれぞれで面白いです。本当に子供にとって危険なことをしていたら、親が親に諭したりしています。教育方針も人それぞれです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん参考になること、尊敬することも沢山ありますが🫡
    子育てに正解はないけど、自分の育児含め難しいですね…!

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

わかります😭
悲しいけど疎遠になった子います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんだん会う頻度減ってしまいますよね、、

    • 11時間前
ゆずなつ

同じ子供を持つ親なのに価値観がめちゃくちゃ合わないし、よく何十年も付き合えてこれたなと思ってしまいました💦
ママ友といたほうがめちゃくちゃ気がラクです😅