
肘内障について相談があります。5ヶ月の娘が右腕を動かせず泣いており、受診したところ一時的に治りましたが、再発の可能性が心配です。予防方法はありますか。
肘内障についてです🚨
昨日も質問させてもらってます💦
昨日、生後5ヶ月の娘が右腕が動かせず触るとギャン泣きがエスカレートするなどあり
肘内障を疑って受診しましたが、向かってる間にはまったみたいで診察してもらったものの様子見で終わりました。
寝返りがまだなんですが、自分で横向きにはなれて先ほど右腕が下になったタイミングでまだギャン泣き、右腕プランプラン…
またなってるわ、と思い恐る恐る肘周囲に触れるとポキッといって、そこからケロッと機嫌が戻りました。
寝返りもできないので大した動きもしてないのにちょっと腕が下になったり捻れたりで簡単にはずれてしまってて
今のところ勝手にはまってるからいいものの
今後が心配すぎます。でも予防方法もなにもないですよね?😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

なるまま🔰
うちの娘も8ヶ月頃に片腕肘内障なりました!!
朝起きるとプランプランのギャン泣きで救急にかかりました💦
(横向きに寝てただけでなったようです🥶)
予防も特にないと言われましたが、なりやすい子は腕引っ張ったり、寝返りで腕を巻き込んだだけでもなるらしく、引っ張らないようにと抱き上げる時に腕を持たずに脇を持ってと言われました。
女の子はなりやすいと、その時の先生に言われました、、、

ママリン
うちの子もよくなってました💦
滑り台滑ってただけでやったりとか‥
起き上がるのに片手だけで引っ張り上げたら抜けたとか。。
成長と共に強くなるの待つしか無いみたいですね💦
2才前位まではよく外れてましたが、その後ピタリとならなくなりました。。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
特に何もしてないのに外れますよね😭今絶賛寝返りしかけの段階で、このままだと毎日外れそうで怖いです…💦
その度病院駆け込まないといけないのかと思うと気が重すぎます、、笑
なるまま🔰
いつなるかわからないから、恐怖ですよね😭
うちの娘は、筋肉がついてきたのもあってか、それ以来外れてません!!!
外れないことを祈るばかりです😭🙏