※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の遠足で200円までのおやつが必要ですが、禁止されているお菓子や交換について悩んでいます。最近のおやつの用意について教えてください。袋詰めのお菓子を分けて計算しても良いでしょうか。

小学校の遠足がありおやつを200円までと言われました、
飴、チョコ、ガムは禁止で交換したり人にあげる事も禁止です。
自分達の子供の頃は駄菓子屋さんでうまい棒とかチロルチョコとか細々と買ってみんなで交換なんてありましたが最近の子のおやつってどんな感じでご用意されてますか?

駄菓子屋さんも近くになくておやつも単価高いので袋が5個セットになって吊り下げタイプのお菓子を1個を割る5した金額とかで計算しても大丈夫ですかね?笑笑

コメント

はじめてのママリ🔰

ファミリーパックの中身を選ばせて何個か持って行かせてます!最近は組とかも個包装であるので便利です😊割れば良いと思いますよ!明らかに高いものじゃなければ先生もわざわざ計算しないと思いますがね🤣3.4袋ファミリーパックのお菓子買って適当に2.3個選ばせてます🥺(お煎餅とグミとじゃがりことか)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファミーパック!良いですね🙆
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

うちは駄菓子屋か、マックスバリューなどの駄菓子コーナーで買ってます!

ただ、いまは、交換はダメでしてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マックスバリューは駄菓子コーナーがあるんですね!行ってみます👍
    ありがとうございます😊

    • 10時間前
咲や

スーパーのお菓子コーナーに駄菓子置いてあったりしますよ
子供の目線で見える下の方にあることが多いです
明日小学生長男が遠足ですが、お弁当の時間に食べ切れる量のお菓子を持ってきていいという感じでした(金額上限無し)
アレルギーある子もいるので、基本的にお菓子交換は禁止ですね
同級生にエピペン持ちの子もいるので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近所のスーパーは駄菓子などあまり置いてなくて💦少し離れたスーパーにも連れて行ってみます。

    • 10時間前