※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ママ友との関係について悩んでいます。子供同士は仲良くしていますが、相手の子が我が家のマイホームについて攻撃的な発言をしています。親が影響しているのではないかと考えています。どう思われますか。

ママ友のことなのですが

子供が同級生で、幼稚園から一緒。
現在小学3年生です。

ママさんとは結構歳が離れていますが
幼稚園から一緒でご近所なのもあり
結構仲良くしていたつもりです。

子供同士も登下校を一緒にしています。

そのお子さんは以前から少しうちの子に対して攻撃的なところがあるな、とは思っていました。

そして最近、我が家はマイホームを建てているのですがそのことに対して登下校中などに
「ほんとうに家なんて買えるの?」
「あなたのお家お金ないんでしょ?」
など言われるそうです。

これってやっぱり親が家で我が家のことをそう言ってると考えるのが普通ですかね?

見下されてますよね、完全に。

仲良くできていると思っていたので残念です。

コメント

はじめてのママリ🔰

親が家で何かしら言ってる可能性が高いのかなと💦
子供が家なんて買えるの?とか言わないと思いますよ。

完全に僻みじゃないでしょうか。
仲良くしていた人に対して見下すような発言をするような方だったんですね😭
非常に残念な方ですね🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10歳以上歳上の方なので
    仕方なく仲良しなフリしてただけだったんでしょうね。

    わたしは別にいいですけど子供が言われて悲しんでるので腹が立ちます

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

お金のこと言ってくるなんて親かなぁ?って勘ぐってしまいますよね😱
まぁ僻みなんでしょうけど…気分は良くないです😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10歳以上歳が離れているので
    仕方なく仲良しなフリしてくれていただけなんだと思います。

    子供が言われて悲しんでいるのでそれは許せません

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!
    子供が傷ついてるのは許せないです😤
    最近、攻撃的になってるんですよね?
    登下校とか一緒に行動するの止められたらいいですけど…
    嫌なこと言われたら遊ばなくて良いよって私なら言ってしまうかもです。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    登下校は数人のグループで行っているので一緒に行くのやめるとなると息子だけ1人外れることになります💦

    遊ばなくていいよと言っているのですが「ずっと悪い子ではないから」と家で遊びに誘ったりしてきます😔

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

私なら親に連絡して、こう言われて悲しんでますがそういうお話されてるんですか?ってストレートに聞きます💦

はじめてのママリ🔰

ママ友なんてそんなものです。。
友達関係も3年生だと変わってくる時期だし、良い機会なので、お子さんも少しずつ離れていくと良いと思いますよ✨
私ならママ友とマイホームの話になったら
「ねー!お金ないのにさー!貧乏人が無理して買ってー!とか思われてるかもー!!」
と貧乏人、お金ないのに、無理して買って、を連呼して相手の表情を見ます😏