
小学1年生の息子が、学校で特定の子からからかわれていることを心配しています。公園での遊び方が激しく、息子が馬鹿にされる場面を見て不安を感じています。最近、体調不良を訴えることも多く、ストレスを抱えている様子です。親としてどのように対応すれば良いか悩んでいます。
小学1年生の息子についてです。
学校で特定の子から、べびちゃんとからかわれているみたいで心配です。
息子は身体も小さく、ベビーフェイス、ぼーとしがちでしっかり物タイプではなく、いじりやすいのだと思います。
今日、公園に行ったら、たまたまおともだちと会ったのですか、なんか遊び方が激しくて、、
こちょこちょ遊びがはじまったと思えば、砂場で息子を押し倒してこちょこちょして、砂までかけて、砂かけおじさんだな!はははは!とかやってて、、
最後はべびちゃんじゃあな!って馬鹿にされたような言い方されて、気分悪かったです🌀
たしかに息子も高い遊具に登ると、きゃー!助けて!とか言ったりするので、相手からしたら小学生みたいじゃないんだと思います🌀
こういう些細なところからいじめが始まるんじゃないかと心配になってしまいます。
息子も最近は割と言い返すタイプにもなってきて、おともだちにそっちがべびちゃんだ!とか言い返したりもするそうですが、、
今日の公園遊びのかんじをみると、ともだちに言いなりで馬鹿にされてるかんじがしました😢
最近はすぐ吐きそうとか、お腹いたいとか、足痛いとか、、体調不良を訴えていて、ストレスがたまっているんだと思います。
わたしは親としてどうしてあげたらいいでしょう😢?
最近は我儘もさらにひどく、どこかおかしいんじゃ?と思うほどでしたが、怒りすぎもよくないのでしょうか、、
また、息子が遊具を登って、助けて!とかいう時、そういうのやめなとか言うのはよくないでしょうか、、😢
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
先生に言う一択です🤔

あめ
うちも、一年生の息子です!
私は子供にその言い方やめな!って言ってます!
子供が気にしてないなら言わないですが、からかわれるのが嫌なら自分の言葉で言わないで!と相手に伝えることも勉強だと思っています。
心が壊れるほど頑張れとは言わないですが、まず本人が嫌ならその気持ちを相手に伝える努力をしないとこれからも同じことの繰り返しかな…と。。
難しいですが、言う側になってほしくないけど、言われる側も私は気にしてしまうので、本人の気持ちを聞きつつ子供にもこうやって言ってみたら?など話しますよ〜!
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます!
息子は恐らく気にしていると思います。プライドが高いタイプなので..
言い返せる子には言い返して喧嘩にもなっているみたいで、なかなかやめて!が言えないみたいで..😢
タイミングあるときにまた嫌なことはやめてって伝えてみようねと話してみようと思います😢- 10時間前
-
あめ
言い返せる子には言えてるなら、あと一歩という感じですかね…。
うちもプライド高いタイプなので、あまりそう言った話はしてくれなかったり、早く切り上げようとされたりします…
が、大事なことなので時間見つけてお互い冷静な時にサラッと話したりしてます!- 10時間前
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
言い返せたり、先生に言えたりやめてが言える強さをもってほしいです😢
冷静なときに話してみようと思います😭- 9時間前

はじめてのママリ🔰
その場面を見てママさんはちゃんと注意されるのですか?
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます!
すみません、その場面というのは子供が遊具に登って助けてー!とか言っているときのことですか😣?
それなら注意しています😣- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
こどもが砂掛けおじさんとか言ってるときに。わたしならわりときつめに叱ります
- 10時間前
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます!
それが向こうの親はいなく、同じ保育園の一つ下のおともだちと遊びにきていて、そのおともだちのお父さんがみてくれているかんじでした😢💦だから親には会えてなく、、- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
子供に言えばいいもおもいますよ
- 9時間前
はじめてのママリ
返信ありがとうございます!
それは電話か連絡帳どちらにします😣?
公園での出来事も話しますか😣?
はじめてのママリ🔰
気になること全て話します🤔
連絡帳だと長くなりますよね💦
お話したいことがあるのですが、お時間あるときお電話いいですか?など連絡帳に書くのはどうですか?
はじめてのママリ
返信ありがとうございます!
それいいですね!
でも、子供が敏感なので、電話するタイミングが難しそう..
様子を見計らって話せたらいいのですが😢