※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2人目の子どもを持つことに不安を感じています。特に夫の年齢や金銭面が心配です。貯金は800万で、マイホームローンが月8万、年間貯金額は200万です。早めに決断したいですが、悩んでいます。どう思いますか。

2人目悩んでいます
金銭的にキツいかなと不安です。
特に夫の年齢が高いため…


夫43歳、年収750万
私32歳、派遣社員年収150万
子ども4歳1人


貯金はかき集めて800万
マイホームローン月8万
年間貯金額200万です

高校までは公立を考えており、比較的都会に住んでいるため大学進学時の下宿なども考えていません。
必要ならば奨学金を借りてもらうつもりです。





キツいでしょうか?
産むなら早い方がいいと思いつつ悩みます






コメント

はじめてのママリ🔰

私がはじめてのママリ🔰さんなら間違いなく産みます!
年間貯金額200万ならそこまで心配ないのかなと!はじめてのママリ🔰さんが働けなくなったとしても旦那さんのお給料でやっていけそうですし!
私は田舎に住んでいますが、旦那の年収もまだまだで私も派遣で働いて、ローンも同じくらいなのですが2人目産みました!貯金額ももっと少ないです😂😂

はじめてのママリ🔰

私が同じ立場なら産まないです😖
①旦那さんの年齢が高い
②奨学金は借りさせたくない

このふたつの理由です
女性だけでなく男性の年齢も高いと遺伝子の変異が増加し奇形になる可能性もある、学費を満足に出せないのに産みたいと思えないからです

まめ

同じように金銭面などで迷ってましたが二人目産みました!少し歳の差があるのでゆとりを持って子育てできるし久々の赤ちゃんに家族みんなメロメロです🥰❣️
金銭面は貯金もできているし大丈夫だと思いますよ〜!

はじめてのママリ🔰

5歳と3歳の子供がいます。

夫もうすぐ45歳 年収590万
私39歳 年収350万

年始にミニバンを一括で購入し、貯金が凄く減りました💦子供に頂いたお祝い金や児童手当は別に貯めてはいますが。。。
うちの場合は夫の年収だけでは無理なので私も今のまま働くつもりですが何とかなってます🥹

はじめてのママり🔰

産みます🫶
いま年収が150万ならまだ伸びしろがあるので✌🏻
きっとお子さんが私立高校にいくことになっても行かせることになるでしょうし、大学費用が思ってた以上にかかったとしても奨学金はなるべく借りさせないであげようと思うものですし😍
金銭的には大丈夫だとおもいます。
そしてご主人の年齢についてはたしかに心配なこともありますが、娘の一番仲のいいお友達のお父さんも高齢ですがお子さんとても優秀で優しい子ですよ😉仕事もできる限りし続ける気持ちもあるみたいですし。

なので私は2人目応援します。

はじめてのママリ🔰

キツイですけどしっかり節約して定年すぎても働けるだけ働き続ける覚悟があれば行けるかなと思います!

はじめてのママリ🔰

我が家からしたら全然大丈夫だと思ってしまいました😂
2人目妊娠中です🍀
旦那年収450くらい
私年収100くらい
貯金かきあつめて200万くらい
車ローン2台あり
わたし30代後半です🤣
計画性がないと言われそうですが、自分でもそう思います😂
実家、義実家の今後にもよるかなーとは思いますが🙄

a.

うちも歳の差(9歳差)で、2人目生まれた時夫は40超えてました!
うちは基本私がいつ仕事辞めてもいいように夫のお給料でやりくりはしていて、産休育休挟んでもやっていけたので2人目生みました💦
今のところはやっていけてますが、怖いのは大学進学から卒業までですね😭と思っているので、子ども達の進学費用は投資せずにコツコツと現金積立てます🥺

てんまま

ご主人の年齢と年収だと一人がやっとだと思います。
かき集めて800だと上のお子様の学費でやっとだと思います…🥺

はじめてのママリ🔰

まず住宅ローンはご主人が定年するタイミングで完済は可能でしょうか?

定年が60歳だとしたら残り17年で完済が必要になります。
この17年で、繰上げ返済分、お子さん2人の教育費、老後資金を同時進行で貯める必要がありますが、そこはどれぐらいを目標としてますか?

ご主人が定年するタイミングが、お子さんに1番お金かかる時期になると思うので、そこをどうするのか計画性があればいいと思います。

はじめてのママリ🔰

ママリさんが早めに正社員に転職して、ご主人定年後10年間は大黒柱で働ける!という気持ちがあるなら、すぐ転職活動してから2人目妊活始めます🙌✨

というのも、定年後も働く人が多いと思いますが、60歳すぎると役職定年などでガクッと年収下がるので、、
まだ大学生がいて役職定年になると途端に生活がしんどくなっちゃうと思うので、その分お若いママリさんがしっかり稼げたら全然いけると思います☺️🌟

はじめてのママリ🔰

ままさんがフルで働いたりはできるのですか?

はじめてのママリ🔰

発達障害のリスクも上がるし金銭面も厳しいし、私なら諦めます。

はじめてのママリ🔰

旦那40代で下2人うんで発達何もないです.なんなら4人目もいます🤰

ご主人の年齢で発達云々はもうこれは運だと思います。若い夫婦でもいるときはいるし。なのでそこはあまり考えなくていいのでは?

年間200あって、
主さんもこれからフルで働いて増えるし、私なら絶対2人目いきます! 

応援しています⭕️

ままり

厳しいですか?😭
年間200万貯金出来てて
貯金800万あるんですよねー?💦

夫43歳私32歳と
歳がまったく一緒です??😳
世帯年収550くらい
マイホーム10万くらい
子供6歳5歳と
なんとかなってまーす!!✌🏻

児童手当も貯めてるし
年間200万は全然出来てないですが、貯金も出来ます!

ただ3人目ってなると無理です!w
2人でいっぱいいっぱいです!🙂‍↔️

まだまだ32歳!!いけます!!😆