※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長さんで、言葉の練習している方いますか?子どもが、『さしすせそ』が…

年長さんで、言葉の練習している方いますか?
子どもが、『さしすせそ』がはっきり言えず、周りにも理解されないため、『なんでわかってくれないの!?』と最近泣きます。
療育?のようなとこで訓練するのか…
かかりつけの歯科医には相談済みで、まだ焦らなくていいと言われています。

コメント

ツー

子供達が通ってるこども園は、年中さんの春に発音が気になる子は、ことばの教室の案内があって通ってる子が毎年3〜4人はいます👌
小学校でも、ことばの教室の案内がされます🙆

そうくんママ

うちは、今年中ですが、、
年少時に言葉が少なくて
ことばの教室を保育園から勧められて→自治体でやっている
面談しました。
なかなか年度初めからしか入れないかもですが、
保育園や幼稚園の先生に相談すると繋げてくれるかと!
ママ友の子で滑舌などで年長さんで、ことばの教室通っている子何人かいますよ。

はじめてのママリ🔰

年長くらいでさ行がみんな言えるようになると言語聴覚士さんが言ってたので、確実に言えないレベルなら言語訓練行けるか病院に行ってみていいと思います。
言語聴覚士さん在籍の言語訓練ができる病院を探してみてください。
うちは近くになかったので、都会にある大学病院の耳鼻科に行きました!

ちちぷぷ

うちも次男が言語聴覚士にかかりました。耳鼻科です。構音障害と言うそうです。構音だと、治すのに1年くらいは平気でかかってくるそうなので、急いだ方がいいと思います。私は小学校入学後のいじめの対象になることを懸念しました。ひらがなを書く読むでひっかかる子もいると言っていました。療育のクラスがあったり、外来でリハビリすると言ってました。

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます😭
急いだ方が良さそうですね💦
言語聴覚士在籍の病院を知っていて、そこに紹介状書いてもらうといいよ〜と聞いたことあるので、かかりつけ医に再度相談して、行ってみることにします!
ありがとうございました😊