※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

わたしなんて恵まれているほうなのはわかるけど、それでも疲れがたまっ…

わたしなんて恵まれているほうなのはわかるけど、それでも疲れがたまって体調不良になることが増えました。

旦那が家の近くにずっと前から異動希望を出していますが、なかなか通らず、昨年度から希望していないわけのわからない場所へ異動になりました。(出世コースですが、そんなことはどうでもよく、とにかく家の近くに異動したい)

周りの同期はみんなマイホーム建てた場所へ異動になっていて、わたしたちも当たり前のように家の近くに異動できると思っていましたが、旦那が気に入れているようで…きっとこの先ずっと家の近くは無理なんじゃないかと上司に言われています。

それならマイホームの場所も考えたのになと思いつつ、まだ希望はすてず頑張っています。

以前は土日祝休みで平日もよっぽとのことがなければお風呂も必ず子どもたちと一緒に入れていましたが、今の職場は土日祝も仕事が入れば行く、平日も会議が入れば夜10時すぎは当たり前の職場になりました。

理不尽な人事の上に子どもたちとの時間も奪われてこちらの精神が参ってしまっています。自ずとこちらの負担も増えて、自分が今まで感じたことない体調不良が続きしんどいです。

きっとワンオペで頑張っている人たくさんいるのはわかっていますが、わたしは旦那と一緒に子育てしたくて、早く帰れて土日祝も休みで給料も求めていません。この部署の異動はほんとに300分の1とかの確率だと思います…

コメント

ママリ

転職してもらったらいいんじゃないでしょうか。
本当に給料求めないなら、このご時世、転職先はいくらでもあるでしょうし。

ママリさんの旦那さんがどうなのかはわかりませんが、
異動希望出して通らなくて今後もなさそうって言ってる人って、
大抵、そうやって気に入られて出世コースなのに満足していて、
別にそんなに強く異動希望出してないパターンが多いですよ。
ママリさんには異動したいんだけどね、なんて言いながら、会社では希望は出してますけど、どこでも頑張ります!って言ってるとか。

そうじゃなかったら異動希望通らないなら辞めますくらいのこと言いますからね。
会社もそこまで言われたら、辞められたくないし異動希望受け入れますし。

旦那さんに転職含めて本当のところどう思っているのか聞いたほうがいいかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦

    転職考えましたが、とりあえず2年後は今の部署から異動できるようなので、そのあとそれでも厳しそうなら転職を考えようと思います。距離が車で1時間だとやはり通えてしまうと思われてしまうのかもしれません。

    • 1時間前