
企業主導型保育園について教えてください!現在、企業枠で子どもを通わせ…
企業主導型保育園について教えてください!
現在、企業枠で子どもを通わせています。なんとか今後も継続して通園させる方法はないでしょうか?
夫→夫の勤務先と企業提携
私→2人目の産前産後理由で自治体の認定を受けてます
この条件で現在保育園に通っているのですが、自治体の認定は産後2ヶ月までです。その後は退園となります。
私は1人目出産後1年育休取得し、その後は同じ職場で週1パートにしたので就労理由での認定が出来ません。2人目妊娠30週〜その職場を休ませてもらい職場としての育休をいただきました。復帰は未定です。同じ職場に戻る予定です。
この場合、産後2ヶ月で私が月64時間以上の就労して認定もらうしか道はないでしょうか?例えば、私の勤務先とも企業提携したら、とか何かしらの方法。
元々認可外保育園を探しており、自治体の認可外リストに企業型保育園も含まれていたので、てっきり認可外と同じかと思っていたら認可保育園のように認定が必要と知り手続きしました。
保育園に通い始めたばかりですが、とても良い園で、私が楽したいからというより、子どもの成長にとてもプラスになりそうだなと思ったので、通わせてあげたいなという思いで質問しました。
通い始めたばかりなので、おいおい直接保育園や自治体には聞いてみるつもりですが、思い立ったら質問せずにはいられなくなってしまい、こちらに投稿しました。
問い合わせしてみたら?というコメントは控えていただけたらと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
無理だと思います😅
提携は、優先的に入りやすくしてくれるのがメリットですけど、認定が降りない限りは厳しいかと思います。

るる
初めまして!
うちも企業主導型保育園に預けていました。
当初は企業枠で契約だったのですが、「地域枠」に変更となりました!
私の場合は、ハローワークの職業訓練をやる予定(保育所付)だったのですが、就職が決まり、そのまま(地域枠)という流れです!
たまたま地域枠が空いてました✨
地域枠の空き状況を保育園に聞いてみるといいと思います😊
ちなみに地域枠の人数溢れそうとのことで、私の勤め先と企業提携して最終的には「企業枠」になりました笑
-
はじめてのママリ🔰
就職が決まり地域枠に変更になった時、就労の認定があったから預けられましたか?やはり月64時間以上働いていましたか?
実は、地域枠がいっぱいだったので夫の勤務先と提携しました🥹- 9時間前
-
るる
就労の認定があって、預けられました!
月64時間以上でした!
そうだったのですね、、、🥲- 9時間前

ママリ
就労なり求職なり、自治体規定の保育事由満たさないと無理です🥲
企業枠でも地域枠でも同じくです。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね🥲
- 9時間前

ぷにか
企業主導型で働いてます!
就労証明書が両親とも必要なので特別なことをしても無理です😢
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲