※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ym
子育て・グッズ

3人目以降の出産祝いは何をもらったら嬉しいですか?すでに2人出産した後…

3人目以降の出産祝いは何をもらったら嬉しいですか?

すでに2人出産した後に仲良くなったので3人目で初めてお祝いをしたいと思ってます!
お返しもいいので、あんまり気にしないくらいの金額で何かありますかー?😊

コメント

はじめてのママリ🔰

私は圧倒的に、おしり拭き+現金(または商品券or西松屋ギフトカードorユニクロギフトカード)です!😋
自分もそうしています!
ユニクロギフトカードはかなり嬉しかったです😂子どものパジャマだったり保育園着変えましたし☺️西松屋ギフトも、なんでも変えるし保育園着にも重宝するので嬉しかったです☺️

お返しいらないと言っても、くれる人が多いので現金(商品券)は必ず添えます!

こちらが可愛いと思って贈ったものでも実際使わないこと、子どもがハマらないことも多いので、あまり使わないようなもの貰って、お返しの手出しでマイナスになってほしくないので現金系は必須です✨

オムツは合わないメーカーもあったり、大量に人からもらったりでサイズアウトしたりもあるので、可愛くラッピングしたおしり拭きor手口拭きが嬉しいです☺️

現金系を添えるのなら服やおもちゃでも全然いいと思います☺️

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

3千円分ギフトカード。
お返しもなしね!!と自分は産後寝不足の中で子供は実家に置いて行くにしても、支度整え電車乗ってデパートへ。や、ベビー寝て家事等も終わった夜、夜中にスマホ見ながら、探すのも本当にしんどかったから。と理由も添えて。
中には、えー選ぶのが楽しいのに。半返しするにしても5000円相当渡すのが常識て言う友達も居ましたけど😅

  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    幼稚園のママ友(自分の二人目と向こう1人目が同級生で子供同士仲良し)には、LINEギフトで近くのコンビニギフトあげました。
    車は無い。幼稚園も歩き送迎と言ってたから、送迎の行き帰りにでも少しコンビニででも息抜きして😊てあげました。

    • 5時間前