※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

2人目が生まれてだいぶ経ってからのお祝いってやっぱり微妙ですよね?💦今…

2人目が生まれてだいぶ経ってからのお祝いってやっぱり微妙ですよね?💦
今度ウン年ぶりに地元の友達と会うことになりました。
友達に1人目が生まれた時は私も地元にいてお祝いしましたが、その後私が転職で遠方に行ってからは慣れない生活や仕事の激務に追われ疎遠に。
その間友達には2人目が生まれており、たぶん5-6歳にはなってると思います(LINEのアイコンで知ったレベル)。
そういう感じだったので当然私に子どもが生まれたことも報告しておらず、気を遣わせるのも悪いなと思い今回約束する際も特に伝えてません。
実際に会ってお互いの近況を話す中でサラッと言おうかなと思ってます。

こういった状況だと、みなさんなら遠方からのお土産のみにしますか?それプラスでかなり今さらですが何かギフトも準備しようか迷っています🎁
同じようなご経験がある方もそうでない方も、ご意見いただけるとうれしいです。

コメント

ママリ

お祝いじゃなくて、普通に軽く子供用にお菓子とか渡しますかね🍩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントありがとうございます😊
    お土産としてお菓子を贈ることはもともと考えていたのですが、それ1つで「ご家族みんなでどうぞ🍩🍪🍘」ってしてもいいと思いますか?
    それとは別でお子さん用に準備した方がいいですかね??
    こまかいお話ですみません😵💦

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ

    家族で1つでもいいですし、私の周りは子供にも別でお菓子用意してくれる人が多くて、子供のために可愛いお菓子セットとか頂くと私もすごい嬉しいので、そういうのもアリかなーとは思いましたが、どちらでも嬉しいと思いますよ✨️

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💡すごく参考になります。
    小学校低学年〜中高学年の男の子2人でも喜んでもらえますかね?💦
    男の子は未知なので悩んでしまいますが、調べてみようと思います🍪

    • 10時間前
はじめてママリ🔰

お知らせがなかったのであればお祝い必要ないと思います🙆‍♀️
当日はお子さんも一緒ですか?
一緒であればお菓子など用意しますが友人とお二人で会われるのであれば何も必要ない気がします🥹
でも、お土産もらえると嬉しいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントありがとうございます😊
    お子さんももしよければ一緒に…と言いましたが久々だから気を遣ってくれたのか、旦那さんに見てもらうとの返信がありました。
    なので当日は2人だけの予定です。
    お土産のお菓子はやっぱり必須ですよね🍪準備していこうと思います✨

    • 11時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    私なら1000円しないぐらいのお菓子用意しますかね🥹
    でもそんなに連絡取らない感じだと悩みます

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…
    会うのは実に8年か9年ぶりぐらいで、
    あとは地震や災害の時に「大丈夫だった?」ってやりとりしたぐらいなんです。
    もちろん楽しみは楽しみなんですがどこまで気を遣うものなのか、どこまでだとかえって気を遣わせないのか悩んでしまって😅
    親身にご返信くださりありがとうございます😊

    • 10時間前