※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

現在10ヶ月半の息子のことです。8.9ヶ月健診の時に体重が6.8キロしかな…

現在10ヶ月半の息子のことです。
8.9ヶ月健診の時に体重が6.8キロしかなく成長曲線を下回った為、1ヶ月後に体重を測りに来てと言われました。
そして昨日体重を測りに行ったのですが、体重が6.9キロしかなく更に成長曲線を下回っている為2週間後再び小児科へ体重測定に行きます😔

先生からはこのままではまずいからとにかく食べさせて。ハイハイはできる?寝返りはできる?と発達の心配もされましたが、運動面に関しては問題なく至って普通の発達スピードです。
体重が増えないと発達面の問題がでてくるのでしょうか?💦
めちゃくちゃ食べるタイプなんですが、食べても体重が増えません、、、
どうすれば子どもの体重を増やすことができるのでしょうか🥲?


ちなみに、私も夫も社会人になってからの健康診断で痩せ過ぎと指摘されたことがあり、息子の痩せ型は遺伝なのでは?と家族間でなっていますが、心配です😔

コメント

甘党ママ

遺伝もあると思いますが
先生方は
内臓の疾患とかを気にされているのかな?
運動面、身体の発達面をみたら
体質的なものか、何か病気がかくれているか、どんどん検査いるパターンもあるし…
息子も言われたことあります。
心配ですよね…😅

  • ちょこ

    ちょこ

    ありがとうございます!
    内臓疾患の可能性もあるんですね😯
    急に発達面の話しになったので不安にになっていましたが、理由がわかって少し安心です🥲
    けど、何をしても増えないのはほんと不安になります💦

    • 1時間前
  • 甘党ママ

    甘党ママ

    安心材料になれば…
    真ん中の子が、6ヶ月くらいで成長曲線横ばいになり、後期検診では下回っていて、1歳2ヶ月頃にまた成長曲線内に入ってきて〜って感じで、徐々にペースアップして、3歳の検診では成長曲線真ん中まで体重増えました😄
    運動面は平均的だったのですが、身長も伸びなくて…
    ホルモンの注射ね〜考えようか〜、くらいの話で終わりましたよ😊

    • 1分前