
妊娠中の鬱について私は過去に鬱とパニック症を診断されたことがありま…
妊娠中の鬱について
私は過去に鬱とパニック症を診断されたことがあります。
妊娠してから後期に入るまで、ん?と思うことや、気分の落ち込む日もありましたが、生活に支障が出るほどではなく、割と普通に過ごしてきました。
ですが29週頃から、また前のような精神状態になっていて、寝れない日が続いています、昨日の夜から今朝まで寝れず情緒も不安定になりこれでもかと言うくらい泣き倒したり、もともとあった予定も中止にしてしまい、ぼーっと何にもする気が起きず、そんな様子の私を旦那さんが心配してくれて夕方頃少し外に連れ出してもらったら、多少気持ちが戻りましたが、先程からまた無気力で何もする気が起きず、自分がどうにかなってしまいそうな感覚になります。
きっとホルモンバランスの影響や、これから待ち受けている出産と子育てに対する漠然とした不安でおかしくなってるのかなと思います。
妊娠後期に鬱などになった方いますか?
薬の服用や治療はどのようにしてましたか。このままだとまた家から出るのも無理になってしまいそうで怖いです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
過去に鬱とパニック障害になりました。
妊娠初期はつわりで動けず、毎日暗い部屋で寝ていて病み、後期は切迫早産で動けず病みました。意味もなく泣いたり叫んだりする日々でした。マタニティブルーなのかなと思いながら過ごしました💭
産後2年半経ってからパニック障害再発しました。
育児は楽しく、悩みもないのですが寝不足が原因です。
夜泣きひどくて全然眠れなかったのでホルモンバランス崩れて再発しました。
一度なってると再発しやすいのか、?
分からないですが、、
睡眠不足には気をつけてください😭
あと育児に悩んだり孤独感感じたりしたら
すぐ親や旦那さんに伝えて助けてもらってください。
思ってる以上に育児、きついです!!

はじめてのママリ🔰
妊娠中になんかおかしいな…
という時期が有りましたが、その時だけだったので見送りました。
しかし、産後うつになり大変な目にあいました。
予兆はみのがしてはいけないといま思えば…という感じです。
新生児連れて病院いったり、
新生児期、1番いい時期を満喫できなかったのが、悲しいです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりわかりますよね、普段と違うなぁって我慢し続けても悪化してく一方だと思うので、生まれる前にも一度受診しておこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございます( ; ; )- 21分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
私も後期に入って仕事を辞めてずっと家にいる事。寝不足で再発?したのもあるのかもしれません。
ずっと家にいたので、1人で近くの薬局まで買い物に散歩がてら行くと、発作が出そうで凄くドキドキしたりして、、
寝不足は大敵ですね😢
産後は一応母親がいつでもこれるようにはしてくれるのと、旦那さんも帰宅時間が今より早くなる予定なので、溜め込まない事、頼る事意識して自分を守ろうと思います!自分が潰れちゃったら意味ないですもんね😖
とりあえず1週間後の検診で相談してみます!🙇