※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
家族・旦那

旦那がタバコを吸う時間が長く、自分の一人時間が少ないことに不満を感じています。飲みに行くと機嫌が悪くなる旦那に対して、タイミングを考えてほしいと思っています。

ただの愚痴なので誹謗中傷なしでお願いします、、

タバコ1日10本だとして1回5分だとしたら1日50分多分旦那は毎日1箱くらいは吸ってるから1時間40分ぐらいプラスゲームしながらタバコ吸うからもうちょっと長かったりする1日勝手に行ける1人時間は許されて、私はトイレと旦那が休みの日くらいのお風呂時間しか1人時間ないのに

前に長女が産まれて初(5年ぶり)飲み行って3ヶ月くらい月一で飲みいってたらまだ周りがみんな若くて子供も居ないから少し日またいで帰ったら機嫌悪くて、、

え、、?何が悪いのか全然分からない、、

飲み行く時間あなたの1人時間1週間分も経ってないのに、、

っていう屁理屈です🫣笑笑
しかもタバコからのトイレ長居!!どうにかならないの💦
家事育児は周りに比べたらしてくれてるけどタイミング考えて欲しい、、、、、、、、、

でもそれを伝えたら伝えたで、そうだねごめんね、とか、はいすみません。みたいな感じで言われるから余計にイライラするし、、、、、、、

はあ今は無理だけどのみいきたーーい🍻たまには1人時間たまにはたっぷりくれーー

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります〜!!!
私の旦那は育休とってて、家事育児やってくれてはいるんですけど、タイミング考えずにジムに行ったり、、、
私が少し休ませて欲しくて、2時間くらい👶🏻みててもらったら、その時間のせいでジムに行けなくなって不機嫌になったり。。

家事育児も手伝っててストレス溜まってるの知ってる?って旦那に言われたんですけど、
旦那にはたまには飲みに行かせたり、お家でも自由にお酒飲んだり、他にも友達と遊びに行かせたりもしてるんですけどね。。

私だって妊娠中から我慢してることいっぱいあるし、自由な時間なんてないし、トイレお風呂すらゆっくりできてないのに、、、ってめちゃくちゃ思います😮‍💨
てか、家事育児を手伝うっていうか、子供がいるんだから協力してやるのは当たり前じゃない?て思うんですけどね。
ママりんさんの旦那さんに伝えた後の反応も、私の旦那と一緒すぎてものすごく共感できます。。