
小学3年生の息子が支援級で、同じクラスの子からの暴力に悩んでいます。担任の先生からの連絡では軽い怪我とされましたが、実際には何度も身体をつねられたり叩かれたりしているようです。先生の対応にモヤモヤしており、改善策を知りたいと思っています。
小学3年生男の子で支援級に行っています。
同じクラスの支援級の子のことですが、どうしたらいいのか悩んでいます。
クラス替えがあり、その子とも初めて同じクラスになりました。1週間くらい経った頃に担任の先生から電話がありました。
その同じクラスの子から引っ掻かれて保健室で手当てしてもらっています、と。電話の感じだとそこまで酷くないニュアンスだったので、本人同士が仲直りできているのなら大丈夫です〜と伝えて終わりました。
帰ってきた時に見たら首あたりに結構しっかりと引っ掻かれた後がありました(傷も深め)
聞いてた話と違うこともあり、ん?とは思ったのですが子供に話を聞いたら前からそんな感じでされていた、でもごめんねは言われたから大丈夫だよと言われたのでそれ以上は何も言いませんでした。
しかし、何もしていないのに、身体をつねられたり叩かれたりするから嫌だと相談を受けました。
個人懇談があったので先生に伝えたところ『そうなんです。それが課題なんですよねー、でもそういう子なので、、、』と言われその解答にモヤモヤしています。
そ、そうなんです!?←
そういう子だったらされても我慢してという意味なのか。先生から報告受けたのはその一回で、実際にはもう何度もされていました。先生も報告は受けていると言っていて回数が多すぎて伝えるのがめんどくさかったのか。
あまり言い過ぎるのもなぁ、、、と思ったのでとりあえずわかりましたと伝えて面談は終わりました。
でもモヤモヤがとまりません!!!!
どうにか改善させるためのいい案があれば!!知りたいです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その子は支援級なんですか🤔?

ママリ
逆になる可能性もあるし
悩みどころですよね。
でも、担任の先生に、申し訳ないですが、何度もあったことも気になりますし、これからは少しでも何かあれば教えていただきたいですって私なら伝えます。
やはり学校の事は子供から聞くしかできないですし、先生から教えてもらわないとわからないこともたくさんなので、それでつねったりした側の親にも連絡いってるのかも気になります。
私だったらつねったりした側だったら、謝りたいです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😭うちの子がする側になる可能性もあるのでなんとも、、とは思います😮💨
去年先生たちと報連相ができてなかったこともあり結構くちすっぱく(?)少しのことでも報告欲しいとは伝えていたのですが😵💫
なんかなぁなぁにされてる感じが凄くして。
私もした側だったらお会い謝りたいんですけど😞- 5時間前

はじめてのママリ🔰
我が子も支援級に通ってます😊
ちょっとその対応には疑問ですね‥。
それが課題なのはもちろん理解できるし、すぐどうこうできるものでもないのはわかりますが他害があるなら大人が防ぐべきでは‥と思ってしまいます💦
実際に支援級だと不安が強いお子さんもいるし、それで登校拒否なんて可能性も普通級の子よりもありますし😢
私なら「もちろん理解はしていますが、我が子も怖がってしまっている(嘘でも)ので事前に防いだりするのは難しいですか?」って聞いてしまうかもしれません‥。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😵💫😵💫
ある程度のことはうちの子も我慢できるし我慢するんですけどあまりにも頻繁におきているので😅
つねったりする理由も特にないらしく、近くにいるからただつねる、みたいな感じらしくて←
つねられたらその子よりもうちの子のほうが『近づくからよ〜離れなさい』と怒られる?みたいで。コマッタ
また相談してみようかな、、、と思います😞- 4時間前
はじめてのママリ🔰
そうです、支援級の子です!
はじめてのママリ🔰
難しいですね。
ただ、他害があるなら手を出す前に止めに入ってもらいたいって先生には伝えていいと思います😭
はじめてのママリ🔰
見ているんですけど気づいたらやられてるんです〜って😮💨見とらんやないか!とw