※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は、私が疲れたと呟くことに疑問を持っています。倒れるまで疲れていないと認識されるのはなぜでしょうか。

疲れた〜と呟いたら、夫的には「寝かしつけ後に起きられて、食器洗いとか家事を出来るという事はそこまで疲れていない」ということらしいです🥲
いや、まぁそうなんだろうけどさ…何故倒れるまで限界じゃないと疲れたと呟いちゃいけないのか笑

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事帰ってきて疲れた〜って言われたら同じこと言ってやりましょ🤣

はじめてのママリ🔰

え〜そこはお疲れ様って言ってくれたらいいですよね💦
旦那さんは倒れるまで疲れに気付かないのでしょうか💦

ままりり

うわ、、嫌なこと言いますね😱
じゃぁ起きずに家事しなくていいのか?あんたやってくれるのか?
って言ってやりたくなります😤
旦那さんは疲れたとか言わない人なんですかね?💦
お互い吐き出しながら労い合える関係でいたいですよね😩

はじめてのママリ🔰

やらなきゃいけないから身体に鞭打ってやってるんですよ😬

はじめてのママリ🔰

何をやるにも、疲れたら疲れたですよね😂
限界まで言っちゃダメなんてことないですし!!笑

はじめてのママリ🔰

ウザすぎる〜😂😂😂
そこは「お疲れ様」だろって言いたいですね😇

ママリ

その理論恐怖すぎますね😂
仕事してて疲れたって思ったらその場で旦那さんぶっ倒れるってことですかね???笑
疲れてる中でもやらないといけないことがあるから、眠い中目を頑張ってこじ開けて身体も頑張って起こして家事してるのにその言い方はないのでは??と思ってしまいますね、、。
「疲れてる中家事してくれてありがとう」くらい言えって、、、。
次旦那さんが「疲れた」って言ったら「まだ目開いてるしご飯も食べられてるからそこまで疲れてないんでしょ?お皿洗いよろしくね」って言ってお子さんと寝ちゃいましょ☺️