
コメント

n
私が通ってる親子療育はお母さん(親)を育てるって感じの考え方の療育です!
まずお母さんが変わらないと子どもが変わるはずないよねって感じで、親だけの学習会などもあります。

はじめてのママリ🔰
通ってたトコはありました!
親を集めての勉強会もありました。その勉強会中は、子供ときょうだい児は療育の先生らが託児してくれてました。
また、オヤジの会もあり、男性の療育の先生を含めた、オヤジだけの勉強会と呑み会もありました。旦那も、『普段、子育てについて男だけで語ることないし、すごく勉強になった』って言ってました。実際、オヤジの会に参加し、変わった旦那様も多かったみたいです。
呑み会については母親だけの呑み会もありました。めちゃくちゃ楽しかったです!

ママリ✴︎
面談の時に相談してアドバイスもらってます😊
-
ママリ✴︎
2ヶ月に1回あります。
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
すごくいいところですね!
まさか通わして終わりじゃないよな?…と心配になってしまって💦
これから通ってみて違うな…と感じたら変えるのもありですよね…
n
通われてるところはお子さんだけで行くところなんですか🤔?
どんなところでもお母さんにも色々アドバイスとか方針?とか話してくれるとは思います!
私も含めて、療育で知り合ったママは2,3箇所同時に通ってる方もいますよ!