※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

引っ越しで退園するのですが、園に伝える順番はどうしたらいいと思いま…

引っ越しで退園するのですが、園に伝える順番はどうしたらいいと思いますか?

・担任→新しくなり、一度懇談会でお会いした程度
・園長→あまり話したことはない、責任者
・副園長→園長の娘さん、この方が仕切っています。

子供には持病があり、いろいろと配慮が必要なのですが、入園前に問い合わせたところ、副園長が対応していただきました。本当に良い方で、どんな子供でも責任持って受け入れますよ。と言って下さりました。厳しくて怖いのですが、私は1番好きな先生です。

バス登園なのでお会いする機会がありません。
手紙での報告になるのですが…どの順番がいいのでしょうか?
退園したことのある方、流れを教えてください😣

コメント

はじめてのママリ

退園ではないのですがバス通園で先生方に手紙を渡したときは、
〇〇園長先生
〇〇主任
〇〇先生(担任)
他、△△(子供の名前)に関わる先生方へ

という風に連名で宛名を書きましたよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連盟でですか🥺退園の知らせを連盟は失礼なのかなと思いました😭💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だとしたら普通は園長宛にしますが、事情がおありなので副園長宛でもいいのではないでしょうか?

    連絡帳とかに担任には「本日退園を知らせるお手紙を副園長宛にバスの方を通じてお渡しいただいております」とか書きますかね🤔

    もしくは手紙は園長宛にして副園長にその日のうちに電話で連絡、担任には連絡帳とか。面倒ですが当日中にそれぞれ全てに出来るかなと思おました!

    • 4時間前
はじめてのママリ

電話ではしないのですか❓
私は担任に一番に伝えました!