
保育士さん、幼稚園の先生がいたら、教えていただきたいです。子供が言…
保育士さん、幼稚園の先生がいたら、教えていただきたいです。
子供が言葉の発達が遅く、ずっと言語訓練に通っています。
言語訓練は医療行為になるので、こども医療受給者証で保険診療として受けていて、通所受給者証は必要ありません。
3歳前に通っていた一時預かりのこども園でも、3歳で入園した幼稚園でも、新しい担任の先生に言語訓練の話をすると毎年のように必ず受給者証有無の確認をされます。
こども園にいたっては、園長先生に声をかけられて確認されました。
『みんな持ってる医療受給者証しか持ってないです。』と返答すると、毎回それ以上は聞かれないのですが、通所受給者証を持っていると、園として何か変わるのでしょうか?
保育所等訪問支援があるかの確認ためですか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
受給者証があると、加配の先生を付けれたり申請できるからだと思います!!

ミルクティ👩🍼
受給者証があると加配の先生を付けられて、それに伴い、園側は金銭面で支援を受けられます🥹
息子が療育手帳を持っているので、そのように説明を受けました😌
コメント