
発達の遅れにイライラしており、療育や一時預かりを利用していますが、子どもが泣いてばかりで困っています。同じような経験を持つ方はいますか。
発達が遅いことにイライラしてしまいます😖
言葉の遅れがあるので療育に通うことになりました。
検査まで数ヶ月待ったのでその間、保育園もいってないし集団に参加したら言葉が成長するかもと思い一時預かりも利用してますが一日中泣いてるようです。
早起きして準備してお金も手間もかけてるのに意味ないじゃん…とガッカリします。
ご飯も偏食で全然食べないのでしんどくて、給食食べてくれたら栄養も取れるし私も楽だ!と思ったのに食べないので、結局家に帰ってからあげることになります。
それで今日2回目の療育に行ったのですがまたも入り口で大泣きしはじめて…
また?と、もう猛烈にイライラしてしまいました。
さっさと喋ってくれよ、お金も手間もかかるしめんどくさいけど頑張ってんのに泣くなよ、うるさい、と思ってしまいました。
発達が遅れているお子さんがいる方、同じようにイライラしますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
発達がゆっくりなことには赤ちゃん期間長くて可愛い〜くらいにしか思ってなかったです🥹
発達障害に関わる、衝動とか多動とか異食とかにはめちゃくちゃイライラしてました!
脳みその問題だとわかっているのにこんな小さな子供にイライラしてしまう自分にもすごく腹立ちました🥲

はじめてのママリ
イライラというかげんなりしてました😇
お疲れ様です😢その気持ちもとてもよくわかります😔
コメント