
第二子出産祝いの額について、半分愚痴です笑。義妹に第二子が産まれた…
第二子出産祝いの額について、半分愚痴です笑。
義妹に第二子が産まれたので夫が出産祝いを持って行くと思います。第一子の時に三万円渡したのですが、内祝いが明らかに1/10くらいの額のものでショボくて驚きました。
もちろん産後大変な時に手配してくれただけ有り難いのだとは思いますし、内祝いを楽しみにしていたわけではないのですが、正直失礼な人だなと思ってしまいました笑。
額は夫に任せてますが、準備するのは私なので😅結局黙って第二子も三万円渡すと思うのですが、みなさんなら別の金額にしますか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私の感覚なんですけど、兄弟でも3万って多くないですか?💦
内祝いに1万から〜1万5000円程度のもの返すって考えるのも準備も大変だと思うんですよ💦
お返しを期待してしまうなら多く渡しすぎるのも良くないと思ってます💦
はじめてのママリ
額については私も多いなと思いましたが、義両親と旦那が相談して決めてきました😅もし迷惑になってしまったのなら、第二子はどうしたら良いと思いますが😅?
はじめてのママリ🔰
1万でいいと思います😅少ないと感じるならそれプラスなにか食べ物かプレゼントでいいと思います💦
兄としてのプライドみたいなのがあるなら3万でもいいと思うんですけど、ママさんは御祝いっていただいてる感じなんですかね?
いただいてるならそれと同額にすればいいと思いますし、まだこれからなら旦那さんに妹さんも同じ額渡さなきゃと思わせたら多すぎないかな?って言ってみるといいかなって思いました💦
自分たちが3万もしもらったら妹と同じ1/10の内祝いを返すのか、15000程度のお返しをするのか聞くと旦那さんも思う部分がでてくるかなと😅
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。第一子から額が減っても気にならないですかね?😅何度もすみません。
旦那はプライドとかは特になく、義両親に言われたからって感じなんだと思います!うちはこれから頂く側になります💦
私の周りは、内祝いはしっかり返す人ばかりだったので。たまたま自分の周りと比べて変なふうに思ってしまっていたと思います。大変参考になります。
はじめてのママリ🔰
あくまで私だったらですけどこれからママさん達に御祝い渡す立場なら少なくなったらほっとすると思います😅
実を言うと私はママさん達のように最初に多く渡してしまった立場なんです💦
ネットとかで相場を見て失礼のないようにちゃんとした額渡さなきゃみたいにどうしようどうしようしてました💦
いざ自分が同じ額もらって、あ、これやり過ぎだったのかもって思ったんです😅私たち側は末っ子だったので子供も一番最後で、だから第二子も同じ額が来てしまい、あぁってなったのを覚えています💦
なんなら御祝い送ったお返しが商品券で半返しきたこともあります😅本来半額商品券とかで返すのって失礼にあたるとかあるじゃないですか💦でもうちらがそうさせちゃったんだなって😓
はじめてのママリ🔰
でも私も内祝いはちゃんとやる方なので1/10程度のものなら、モヤモヤはしますよ!(笑)ママさんの今回のお気持ちはすごくわかります😂