※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のおつかいは何歳から始めましたか?7歳の娘が1人で行くことに不安があります。

子供のおつかいって何歳ごろからさせましたか?
小学1年生の7歳になる女の子なのですが、ずっと1人でおつかいに行きたいって言っており徒歩数分の薬局まで1人で行かせてます。
今日3回目のおつかいに行ったのですが、お店でクラスのお友達に会ったそうです。
向こうは親御さんも一緒だったみたいで、子供1人で買い物に来てるのを変に思われてないか不安になっちゃいました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

4年生くらいからです💡

1年生なりたてだと
ちょっと心配になっちゃいますね💦

咲や

うちの長男は2年生ぐらいから徒歩5分のスーパーにお使いに行っていますね

ゆか

小1の娘がいますが、まだちょっと早いかなと💦ほぼ幼稚園児と変わりませんし😅

他の小学校低学年の子がいたら面倒が見れるくらいしっかりしたら、お金の感覚や子どもを狙う怖い人がいるという危機感がしっかりしてからですかね…
1人でおつかいをしている=親が近くにいない、ということが周りから見てもわかるので…

一緒にお店に行って、入り口のところで待ってるとかはどうですか?
お店に迷惑をかけないようなら、親が店内にいて子どもがお会計をするのはありかなと思います。

お友達の親御さんから変に思われるかどうかよりも、危険じゃないかどうかですかね😅

j

側から見たら早いかもしれないけど、、、💦
私なら小1で買い物に行けるだなんてしっかりしてるな〜✨と感心してしまうかも👏🏼
ママさんが1番娘さんの事理解してる訳だし、すぐ駆けつけられる距離なら大丈夫じゃないですかね🤔