
低月齢の赤ちゃんを2階建てのお家で育てている方お話聞かせてください!💭…
低月齢の赤ちゃんを2階建てのお家で育てている方お話聞かせてください!💭
もうすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃんを育てています。
現在は3LDKの賃貸マンションですが、中古の戸建てで良い物件を見つけたので今度引越し予定です。
そこでお部屋作りなど考えているのですがまだイメージがつかず、自分の家はどんな感じか、又は参考にした動画や画像、インスタのアカウントなんかを教えていただけると嬉しいです!✨
悩んでいることは
・リビングにベビーゲートを置くか
・小さいうちに主に遊び場になる子供部屋のようなものは家のどこにあるか(リビング、リビングじゃない1階の部屋、2階など…)
・寝室は2階か(夜間授乳はどうしているか)
・オムツやお尻拭きなどの赤ちゃん用品のストックはどこに置いておくか
・歩けるようになってからの階段からの転落防止策はなにかしてるか
・赤ちゃんの着替えタンスはどこに置いているか
・リビングのカーテンは遮光カーテンかそうじゃないか
・日中のお昼寝はどこでしているか
ちなみにうちは1階にリビングと水回り、和室1部屋で2階は洋室が3部屋です。
リフォーム済みの物件なので、間取りな内装はこのままで行こうと思っています。
小さいうちは階段の登り降りも大変だし、寝る時以外は1階で過ごすのかな?と思いますが、自分自身が幼いころ賃貸住まいで二階のある家での生活のイメージがつかないため何も分からずにいます💦
低月齢の子を抱えながら引越し作業や部屋作りをするのは大変だと思うので、今のうちにできるだけイメージを固めておきたいです!
上記のようなことや、その他些細なことでもいいので教えていただけると嬉しいです🌸✨
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ママ
5ldk、下にリビング、和室です☺️
和室に布団敷いて基本的に一階で過ごしてます☺️
2階は猫の部屋兼寝室
主人の部屋、子供部屋(とりあえず物置)です🤣
オムツストックとかは、和室の押し入れみたいなクローゼットに仕切りでおいてあり、
ミルクなど離乳食ストックは、リビング横パントリーや、冷蔵庫横にスペース作ってます!!
すぐ使うオムツは、和室にはオムツケース
リビングには玩具箱と一緒にまとめて置いてます🥹
ミルク15缶、オムツも10袋くらいお尻拭き40個、手口ふき40個くらいならよくストックしますが、一回で事足りてます!!
長男はベビーサークル低月齢の時は使ってましたが、いまはテレビまえにベビーゲートつかって触ってほしくないところだけ囲ってます!!
2歳半ですが引き戸などで、まだ開けられないので階段にはやってないです!!
次男が低月齢ですが、長男に合わせてます☺️
次男がもう少し大きくなってハイハイとか動くようになったら、サークルも出します🤣

さやえんどう
おなじような戸建てに住んでます😃
・寝室は1階和室
・ベビーゲートはキッチンと階段の下のみ(3歳の今はキッチンのみ)
・オムツ、おしりふき、着替えは1階和室(赤ちゃん分のみ)。ストック分は2階の空き部屋
・リビング、寝室は遮光カーテン
・お昼寝は1階和室
3人目が1歳になる前くらいのときに、和室から2階寝室で寝るようになりました。
和室が空いたので、そこにジムを出してます。
-
はじめてのママリ🔰
たくさん教えていただきありがとうございます!
やっぱり小さいうちは寝室や着替えが一階の方が何かと楽ですよね💭- 2時間前
ママ
一回リビングにおもちゃや本だしてて
一階の和室に、ジャングルジムと滑り台を出したりしまったり(2階にしまう)してます!!
はじめてのママリ🔰
細かく教えていただきありがとうございます!✨
参考にさせていただきます🫶