※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

こっちの一生懸命は子どもには関係ないのかな。泣きたくなります。1歳の…

こっちの一生懸命は子どもには関係ないのかな。
泣きたくなります。

1歳の子と、もうすぐ5歳の子を連れて
上の子が行きたいと言ったお菓子屋さんに行き、お散歩をしながら公園に行きしっかり遊んで、帰りは電車に乗って帰ってきました。
田舎で車社会なので普段電車に乗ることはほぼ無く、上の子に楽しんでほしくてスケジュールを組み朝早くから動き出しました。
でも帰りの電車で、電車に2駅分しか乗れなかったことに上の子が怒り出し「楽しいことなんか何もなかった」「つまんない」「嘘つき」と言われました。(嘘は何ひとつついていません。。)
「もっと電車に乗らないと嫌だ」と大騒ぎ。
田舎なので、駅と駅の間隔がすごく広い上に1時間に1本しか電車が来ないので、これ以上乗ったらお家に帰れなくなっちゃう。また今度、もう少し長く乗られるように考えてみようかと声をかけましたが怒っていて「楽しくない」と。
どうか子どもたちが楽しんでくれたらと思って前日から色々考えてましたが、楽しむどころか反抗ばかりで嫌になります。
「楽しかった」って一言言ってくれたらそれだけで嬉しかったのに、そういう言葉はありませんでした。
普段から私の話なんか聞いてくれないし喧嘩ばかり。
もう嫌になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です、、🥲

色々下の子も連れて大変な中頑張ったのに、そんなふうに言われたら悲しいですね、、😭

うちの上の子もよくそう言うことを言います。。

言わないと伝わらないと思い、なるべく冷静に伝えるようにしています。

喜んで欲しかったこと。
楽しかったって笑顔を見せてくれたら嬉しいこと。
そういうふうに言われると悲しいこと。
アイメッセージで伝えています。

最近、同じようになった時、主人が「出来なかったことじゃなくて、楽しかったこと、出来たことを見つけてみて。幸せ探ししてみてね」と言っていて、そういう声かけも良いなと思ったところです✨

ママリ

そうやって言われると悲しいですよね😭😭😭
反抗ばかりされたら一緒にお出かけしたくなくなりますよね😭😭💦

息子に楽しいと思ってほしくて出かけていつも乗らない電車にわざわざ乗ったのよ。楽しくなかったと言われたら悲しいということを伝えますかね。
ヒートアップしてる時は聞く耳を持たないのでお子さんが落ち着いた時に伝えてます。
そうしたらだんだん落ち着いて、こちらの気持ちを考えてくれるようになってきました!
それでも反抗される時はされますけどね😢
母の苦労は伝わりづらいですよね😭