※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

気が乗らないまま建売を買われた方いますか?立地、間取り、デザイン共に…

気が乗らないまま建売を買われた方いますか?
立地、間取り、デザイン共に△の建売が安く出ています(半年で売れないため1000万近く値下がりしている)

子供は2人(男女)、夫婦別部屋の寝室です。
お金の苦労を身を持って経験した母に
とにかく支払いが厳しくないことが心にゆとりに繋がるよ、自分の家になれば好きにできるんだから。身の丈に合うお家を買わないと本末転倒になるよ、その犠牲は子供と説得されています。
母の苦労も知っているし、私や私の家族のためを真剣に思って言ってくれてるのは本当によく分かります。 ただ、これで本当に決めてしまって良いのか、支払いは確かに無理のない範囲ですが気になる点が多くて躊躇っています。

土地37坪、建坪31の5LDK
駐車場3台
▲収納は少ない(一階に小さなクローゼット1つ、2階は普通のクローゼット2人、上半分だけの小さなクローゼット1つ)
キッチン横に1帖程の下地アリのスペースあり。
▲一階はせせこましい(下に独立の5帖1部屋LDK18帖)洗面脱衣所最低限、土間収納なし。
▲奥行きの短い横長の狭い最低限のベランダ

一階で洗濯物を全部は干せない
キッチンから独立の部屋が見渡せない
フラットキッチン
リビングの間口が狭い(横長)
ベランダに屋根必要
網戸や物干し、カーテンレール、電気などはオプション

一番のネックは収納が少ないこと
あとはちょっとした山?森?が近いことです
目の前が大きな病院の従業員の駐車場なので車の出入りや排気ガスが気になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

デメリットしかないですがメリットはなんでしょうか?安い?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すみませんデメリットばかり考えて悩んでしまって全くメリットを書いていませんでした💦

    メリットは
    安い(この辺りで絶対に出ない)
    駐車場3台
    南東角地、日当たり良好
    入り組んでいなくて開けた土地
    大通りに出やすく利便環境はまぁまぁ良し
    一階に1部屋
    2階に細かく4部屋がある
    玄関から入ったドアを閉めれば冷暖房は脱衣所トイレまで1
    つで効く

    という感じです😣

    デメリットにすぐ近くがボロッボロの市営住宅(恐らく今後建て直しになる)

    • 5時間前
はじめてのままり

ちなみにそれでおいくらなんですか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2700万です💦
    周辺土地が大体25〜50坪のピンキリで、建売は安くて3600万からスタートする地域です。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

一生物なので、気が乗らないなら買いません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    希望エリアになかなか建売が出ない、出ても高いので支払いに見合う気が乗る物件にいつか出会えるのか焦りもあり…😞

    • 5時間前
ママリ🔰

訳あって結婚と同時に家を購入しました。
夫婦ともに家にこだわりがなく、探し始めて10日で購入を決めました。
ずっと住むつもりが無いので、一番は「売りやすい物件」です。
今の所の不満はもう一部屋ほしいな、くらいです。


もし家に少しでもこだわりがあるのであれば、いくら安くても購入前から納得出来ない物件は買わない方が良いと思います。
住み始めてからの不満の方が増えそうですし💦

しかも値下げの理由が売れないからという事は、もし気に入らなくても売る事すら難しいという事だと思うので、私だったら購入しないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😢
    今売れ残ってるってことは
    自分が手放すときもなかなか売れないと容易に想定できます。
    しかし希望エリアに出る建売は高くとても手が出せなくて…
    建売が売れにくい土地だそうで今後いつ建つのか、果たして建っても買えるのか怪しいです。
    安いといえど大きな買い物なので妥協しすぎるのも後悔しますよね😭

    • 5時間前
こんこん

半年で売れないから1000万近く値下がりって中々ですね…中古ならまだ有り得ますが新築なら…やはり1番ネックにされてる点がかなりのデメリットで売れないためなんでしょうね…

身の丈に合うお家を選ぶのは大事ですが、気に入らないものを大金はたいて買うのも本末転倒です。

現状買わないのが結果良い判断なのではと思います💦

私は身の丈に合う範囲でお家探しして、立地間取り含めものすごく気に入った建売があったので購入に至りました。
ただ新築とはいえ2〜3年で内壁や至る所に補習が必要では?と思うような箇所が出てきます。
私は気に入っているからまあ良いと思っていますが、気に入っていないのにそんな箇所が住み始めたら目につくようになったら「なんでこんな家買ったんだろう」と耐えられないと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大幅な値下がりがめちゃくちゃ早いですよね…。
    内見に来て悩まれている方もいたそうですが結局売れていなくて(5棟あり1棟のみ売れている状態)なんか何でそんな間取りにしたの?っていう間取りで設計士さんを疑うぐらいです。

    新築でも2〜3年で補修が必要な箇所がでてきたりするんですよね…確かに気に入っていなかったらめちゃくちゃ嫌になりそうです🥲

    建売が出ても高すぎるか、もしくは出ない地域なので妥協してでも買っとかないともう買えないと思って焦っていました。

    • 4時間前
mamama

安いとはいえ…のちのち後悔することになりませんかね?💦

メリットよりデメリットの方が大きすぎるような気もします。

病院の建物は近いですか?

病院の近くは風水になってしまうけど良くないって聞きました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    と思って購入は見送っていたのですが、家探しをして疲れきってる私に見兼ねた母が、私は最初からここがいいって言ってるのになんでかな〜私は好きだよこの間取り。駐車場も広くて物置だって置けるし、悪くないと思うんだけどなと隣で力説してて😭
    母が結構霊感と言いますか、気を感じる所があって、このお家はパッと明るくて良いよーと言ってるのも悩む1つの要素で😣

    病院は少し離れています。
    徒歩5分ぐらいですかね🤔
    そこからは見えないです。

    • 4時間前
ままり

一生住むかもしれない家だし、どんなにしんどくても帰ってくるのはその家になるので、私ならもう少し慎重になるかもしれないです。
それだけ値下げされるような物件だと、売却も難しそうなので、いざという時に手放すのも厳しそうです。
こだわりにこだわった注文住宅でさえ、マイホームブルーになる人もいるので、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね🥺
    安さに飛びついても本末転倒になるかもしれません。。
    希望エリアの端っこだからか他の建売より安いので(というより値下がりが猛スピードだった)これを逃したらもう買えないかもという危機感があって😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私はありかな?って思います〜
周辺の家賃の相場いくら位ですか?
後は土地の値段は坪50万くらいですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありかな?というご意見に質問しておきながら驚いています😳✨

    家賃相場いくらなんでしょう💦このエリアは利便性も良くて文京区で1番高くて坪60ぐらいなのですが、少し外れると坪25〜50万ぐらいでばらつきがあります。
    今悩んでる物件はこのエリアの端っこなので坪23〜30行かないぐらいかと思います😣

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局人間って値段なんですよ😂
    一生物って高く買った気に入った家だとしても、地価が下がると気が滅入る。

    高く買って住んでみて気に入らない所が出てきて地価が下がるともっとです。

    逆に相場より安く買って気に入らなくても、地価が上がるとワクワクですよ😂

    ちなみにうちはこの安く買って地価が上がってウキウキパターンです。

    私ならもう500万値切って買います😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家賃6万だとして10年で800万位。
    坪30万だとして37坪で1000万位。
    2700万で買ったら10年後1700万で売る。
    ワンチャンありですよね〜
    交渉して2400万とかになったらより気が楽です😀

    建売3700万相場の中、土地1000万の価値、築10年の建物付き1700万なら売れそうな気がします。

    その位の余裕があると気が全然楽です〜

    逆に3700万で買って、10年後1700万でしか売れないってなったらすっごく気が重いと思います💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    凄く現実的なお話しをありがとうございます🥹
    頭が悪すぎて3回読み直しました(笑)カッコいい考え方だなと思いました!!
    母も言ってるんです、どうしても嫌なら売れば良いのよ!一生って思わないほうが良いよ、安く買えたって思ったら手放すのも惜しくないじゃんて😂
    男気のある人なので慎重すぎる私とは大違いで😂

    初歩的な質問なのですが、地価が上がり下がりはどこでどう確認出来るのですか??

    地価が上がってウキウキパターン羨ましいです!ママリさんは安く買ったとのことで、何かを妥協しましたか??

    500万値切ってとは私の悩んでいる建売をですか?😳

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    山も近くエリアの端っこなので地価が上がる見込みがあるかは正直不安要素ですが、もし上がればウキウキですね🤭
    南東角地で大きい道路にも出やすい為、売るときはすぐ売れると思うとは言われました。不動産屋の常套句かもしれませんが…笑

    実は5棟建ってて4棟売れ残ってて、3500万から2700万なのでもう値下げ無理と思うと気弱な不動産屋の営業は言っていて😭わたしも2400までなればめっちゃくちゃ嬉しいのですが、自分も夫も交渉などはやったことがなくて😭

    本当に、金銭的な余裕は本当に大事!!!と思います!

    • 4時間前
ママリ🔰

安ければ安いほど良いというものではないので、一度譲れない条件をもう少し見直してみるのが良いと思いました。その上で予算内のものを購入がよいかなと思います。

他の方もおっしゃってますが、買う前から乗り気じゃないものは買わない方が良いと思います。
私は買う前にそこまで不満がない物件を買いましたが、住んでみるとやっぱりあれこれ出てきます😦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😢
    譲れない条件を明確にして
    予算内のものがこのエリアで買えるか(今後出てくるか)今一度冷静になってみます。

    買う前にそこまで不満がなくても買った後に不満ってやっぱり大なり小なり出て来るものなんですね😭買う前に不満だらけだと買ったあとは不満しか残らないですね…笑

    • 4時間前