
3歳の自閉スペクトラム症の男の子が、言葉の最初の音を繰り返す現象について心配しています。この現象は何か、治る可能性はあるのでしょうか。
3歳自閉スペクトラム症持ちの男の子です。
最近、最初の言葉の1文字目が、何回も繰り返して
からなかなかその後の言葉が出てきません。
あ、あ、あ、あ、あ、あ、あおたぶれっと
みたいな感じの発音になってしまいます。
特にあ行が繰り返し1文字目を繰り返し
あとの行はすんなり言えます。
このような現象はなんなんでしょうか???
治りますか?
最近心配で…ゆっくり言ってごらんと言い
私が、あおたぶれっと、とゆっくり言うと
言えたりします。
- 26mama(1歳9ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

mamama
どもりですかね?
チックでもそういう症状は出ると聞いたことあります。
自閉症の子じゃなくても一時期出る子いるみたいです😊

mamari
乞音かもしれません。
言語聴覚士の友人がいます。吃りの症状があるときは、「ゆっくり話してごらん」「落ち着いて」などのアドバイスをしない方がよいそうです。
長引くようなら言語聴覚士のいる医療機関か自閉スペクトラムについて相談しているところ等で相談されるとよいと思います。
ボランティアや仕事先で、複数の乞音の子と関わってきましたが、治った(症状があまり出なくなった)子がたくさんいます😊
26mama
吃り、吃音だと思います……
一時的なものならいいんですが心配で