※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

生後6ヶ月の男の子の母親が、2人目を考えるか悩んでいます。主人が45歳で妊活を急ぎたいが、年子育児の大変さや一人っ子のメリットも考えています。年子や一人っ子の育児経験について教えてほしいです。

もうすぐで生後6ヶ月になる男の子がいます!
2人目を作るかすごく迷っていて毎日モヤモヤしています。
主人の年齢が10才年上で45歳なので、作るなら今すぐにでも妊活を始めたいのですが、歳の近い子を育てるのはかなり大変だと思いますし、このまま一人っ子で親子3人でたくさん旅行など行ったりして思い出を作るのもありなのかな、と思ったり、、、

年子でお子さんを育ててる方、良かった事、辛かった事などお聞きしたいです!

また一人っ子の方にも、良かった事やなにか苦労があった事があればお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私は初めから年子希望で妊活して1歳5ヶ月差の年子です😌
上の子があまり手が掛からなかったこともありそんなに大変だと思ったこともないですし(逆に2人目3人目の3歳差の方が大変です💦)
成長してからも2人で一緒に遊んでくれるので楽です✨3歳差だと遊び方が違うので年子でよかったと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    一緒にあそんでくれるの最高ですよね!!
    何歳ぐらいから2人で遊ぶようになったか覚えていたら教えてほしいです🥹

    2人目の新生児からの子育ては1人目より楽でしたか?(気持ちの余裕など💦)

    私自身、1人目なのでわからない事だらけで、ストレスになってることが多くて😓

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目からは諦めも出てきて楽になりました少しくらい泣いてても焦らなくなりました😂
    2歳くらいから仲良く遊んでるイメージですね☺️それまではおもちゃの取り合いばっかりでしたね💦

    • 7時間前