※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまいろ
子育て・グッズ

4月から入園して今は慣らし保育中です。私は5月中旬から復帰予定なので…

4月から入園して今は慣らし保育中です。
私は5月中旬から復帰予定なのですが、
子供たちふたりとも、その関係で私もずっと風邪をひいていて心が折れています。
4月からずっとなのであまりにも続きすぎじゃないかと思ってます。

昨日は長男が胃腸炎になり(小児科行きました)、私も午後から吐いたり下痢してしまい、下の子が下痢したとのことで呼び出しがありました。
昨日育休明け仕事復帰の面談だったのですが「旦那さんの給料だけで生活できるんじゃない?」と言われました。
主人は私と同会社で4月から単身赴任です。
辞めて欲しいのかなとマイナスな方に考えてしまいました。

夜中もずっと水飲んで吐いて水分も取れず、子供たちのお世話までして私の身体がボロボロです。年末も胃腸炎かかって吐いてるのにまたか…と。

保育園行ったら色々もらうのは本当なんですね。
長男は保育園に自ら行きたい行きたい言います。
そんな姿を見てたら仕事はやめたくないけど、こんな風邪ばかりの状況が毎日続いててしんどいです。
他に頼れる場所もありません。

何が言いたいのかよく分からなくて申し訳ないです。
ただ泣けてきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も保育園入って1年間は、通えた日を数える方が早いくらい、全然通えませんでした。
良くなって2、3日したら、また悪化して休む日々で、おまけに喘息と診断されて、夜中咳嘔吐で洗濯してはまた咳嘔吐されるばかりで、フラフラになりながら看病してました…。
でも、2年目からは通える日もかなり増えました^_^
しんどい日々ですが、いつか毎日通える日が来ます。
私は、病児保育の予約が取れた時は、出勤して、長期間休んでしまった時は、気持ちの問題かもしれませんが、箱菓子を持って行って申し訳ないです…と渡していました。
これから先、大学まで果てしなくお金はかかりますし、辞める選択は私はなかったです。