
旦那が子供に厳しく接し、娘たちが泣いてしまう状況に悩んでいます。旦那の怒りに気を使い、子供たちが泣かないように気を配る日々が辛いです。
昨夜、小学2年生の娘と、3歳の娘が食べ物を箸でつまみあい(わざとではない)をしてしまい、それを見た旦那がど発狂で怒り、下の娘がひっくひっく言いながら大泣きしてしまいました。上の娘も涙を浮かばせて…
「ダメなことわかってるだろ!?」と特に大泣きしてる下の子に怒り、私が「まだ知らないんだから、そんなに怒らなくても…」と言いましたが、旦那は反論「ダメなことしてダメって言って何が悪い」「怒っちゃダメなのか」と…
別にダメなのことを叱るのは間違いではないから、叱るのは別として、たかが1年くらい箸を持ち始めた娘にそこまで言わなくても…
大声で怒られたら泣くに決まってるのになんで泣くのかわからないと…
最終的に「結局俺が悪いんでしょ」とぐちぐち言ってイライラしております
アドバイスしようとしても、「もういい」と話しも聞いてもくれず、私の意見はいつも聞いてくれません。絶対自分が正しいと思ってる。
旦那がいる時間、いつも気をつかうんです。
いつまた娘たちに怒るのかビクビクしてます。
旦那はこどもが泣くのが嫌いで、泣いてるのを見ると「泣くな」と怒るので、私は必死に旦那の前で泣かせないようにします。
上の子はそれを知ってるから、泣きそうになるとトイレに行ってぐっと涙をこらえたり、「目赤くない?」と聞いてきます
ホントかわいそうでごめんとしか言えません
文章へたくそですみません
まだまだ言いたいことありますが
誰にも言えないのでここで…
離婚したいなー
- はじめてのママリ🔰

YUKI
ママさんも子どもちゃんもしんどかったですね😭💦
ダメかもしれなかったけど
おっしゃる通りまだそんなお作法も知らない年齢だし、旦那は3歳でお作法出来てたんか!?って感じですよね😭
上司にその叱られ方したって嫌だろうに‥
話通じないと話合いにもならないですもんね。離婚したい、に全てが詰まってルナって思いました💦

はじめてのママリ🔰
箸と箸でつまみ合いになるのはお葬式でやることだからタブーということで叱ったんですか?
それは流石に3歳にはわからないし、小2もまずはそういうことを教えてあげないと「知らんがな」ですね💦

はじめてのママリ🔰
こんばんは。
そうなんですね…旦那様、伝え方の柔軟性がないというか…
私の父もそんな感じで、周りや相手のの状況に関係なく頭ごなしに怒鳴り、頭に血が上ると周りの意見は聞かずに自分を正当化するようなタイプでした。
自分、弟、母もいつも父の機嫌を気にしながら育ちました。
それでも家族への愛は強くて、それが垣間見えたので我慢できました。
今は母と二人で気持ちに余裕があるのか割と穏やかになりました。
これから何十年一緒にいる中で、少しでもプラス面がマイナス面を上回る瞬間があればまだしも
マイナス面ばかりだと一緒に過ごすのが大変になってくるかもしれません。
私は母がいつも辛そうにしてるのを見てられませんでした。
自分の気持ちより、いつも母の方が心配でした。
お母さんが笑顔でいてくれるのが、子供にとって1番だと思います。
他人なのに長々語ってしまいましたが、主様と娘様たちが笑顔で安心して過ごせる日々が訪れることを祈ってます。

はじめてのママリ🔰
泣くなって、厳しい…🥲
やったらダメなことを注意する、叱るのは分かりますが、ド発狂するほど怒るのは怖いですね😱
お箸のことについでも普段から何故ダメなのか説明していてほしいし、それでも3歳の子には難しいですよね😭

ソースまよよ
子どもの叱り方などの育児本を置いといたらどうでしょうか?🤔

ママリ🔰
なんでもかんでも頭ごなしに怒るカミナリ親父嫌ですね…
しかも圧倒的に弱い立場の小さな子供相手に…
「ダメなことしてダメって言って何が悪い?」ってド正論だけど、間違ってますよね😅
ジャイアンみたいです…
恐怖しかないです😭

猫LOVE
うちの旦那と同じ感じですね💦💦
何度も同じようなことで旦那と言い合いになり、喧嘩してました💦
例えば息子がひらがなの「あ」を練習してた時に旦那が何度も教えても書き順通りに書けなかった時に、「何で書けないんだ!もう教えん!」って言って息子が泣いたんです
私はそれに対して旦那にブチギレまして「お前は今まで何でも失敗せずにできたのか?!」と言いましたし、すぐに怒鳴る時は「まるで恐怖政治やな!」と旦那に言ってました
そして結婚して数十年、さすがに私の我慢も限界になりまして・・・離婚する気で「もう無理!!これ以上一緒にいられない!!」と伝えました
そこから旦那は変わりましたよ🤣
コメント