※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

頑張っても結果が伴わず、心が疲れてしまいました。母親としての判断に苦しみ、どう立て直せば良いのか悩んでいます。

うまくいかないと感じること、私が頑張らなきゃいけないことが多くて疲れてしまいました。

あんなに頑張ったのに稽留流産
セカンドオピニオンに連れていけば手術しなくて経過観察で済んだ子どもの病気
入院中助けてくれる実家と夫の間に入っての対応
経過が良いからと退院後結婚式連れて行こうとする夫。

たぶん無事授かれていたらこんな気持ちにならなかった。
今いる子どもを大切にしなきゃ授かれないのは分かるけど、手術入院でメンタルボロボロになりました。
よく調べたら経過観察ですんだかもなんて。
もう諦めろってことだと思うので諦めます。

自分の判断の間違いで自分を苦しめることないですか?

母親って父親よりあらゆることを判断迫られて選択することが多く、私自身がうまくいかなくてポンコツだなと思います。
今回は、セカンドオピニオン行ったら手術しなくても済んだかと思うとしんどいです。

どうやって壊れた心を立て直せばいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな時だってあるとおもいます!
お子さんの手術どの程度かわかりませんが心配ですよね。
きっとうまく行きますよ!
元気で生きてるだけで十分です。

私も流産経験あるので辛さも理解でき
ます。
今は回復しないといけない時期。
流産後は、とことん落ちてゆっくりすごして、元気になってきてまた頑張る!って感じで過ごしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    励ましてくださりありがとうございます。ほんと元気で生きてるだけで十分ですね。
    流産後落ちてるところに手術でボロボロになってますが、ゆっくりすごして、また元気になるよう前向きに過ごしたいと思います。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分がぼろぼろな時ほど、子供の健康面で心配事があるのは辛いですよね。
    旦那も全てを理解して寄り添うわけでもなく。
    全部が重なって辛い時期だとおもいます。
    だけど時間が解決します。
    流産は不妊ではないのできっとすぐに赤ちゃんやってきてくれるとおもいます。私は何度も経験しました。
    きっといつかは戻ってくるので、美味しいもの食べて今はのんびりされて下さいね!
    良く聴く言葉ですが、落ちるとこまで落ちたら上がるしかありません!
    お子さんの手術、早く無事に終わるといいですね🍀

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    • 4時間前