
夫は家事や育児に協力的ですが、片付けやイベントの準備を私任せにしており、ストレスを感じています。似た経験の方はいらっしゃいますか。
夫の愚痴です。攻撃的なコメントはお控えいただけると幸いです。
夫は比較的家事、育児に協力的であり世間的には良い夫です。特に掃除に関しては私が苦手なこともあり、夫が積極的にしてくれて助かっています。ですが片付けに関してはとりあえず床に物が無ければ良いという考えで階段に物を置いたり電池とお菓子を同じ場所に片付けたり、何も考えずに箱や引き出しに入れるのでどこにやったのか聞いてもそんなもの見てない、知らないと言います。自分でやればいい話ではありますが、なんでも適当に片付けるのをやめて欲しいです。
最初にも言いましたが家事、育児に協力的なのですがルーティン化した業務しか行わないため保育園の連絡ノートの記載はしたことないですし、食事も考えないし作りません。また子供の記念日を大切にしたいとという割には何も考えず、イベントを考えるのも準備するのも全て私です。
たしかに私もかなり助けていただいてるのでお互い様ではあるのですが、頭を使う作業が全部私なのが腑に落ちません。キレたいわけではないのに夫の行動を見てるとイラっときてしまう自分がいます。
世間からは良い夫、パパだねと言われても素直にそうなんですーと言えない自分も嫌です。
似たような経験がある方いませんか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

みこ
あれ?私の旦那のことかな?と思うレベルで全く同じです😇笑
やってくれるのはすごくありがたい!協力的なのもすごく助かる!!
でもやるならちゃんとしてほしいし、最後まで責任を持って欲しいと思ってしまいます。あれがない、これがない、と言っていることも日常茶飯事です😩イベントごとやお出かけなども言い出すけれど口だけで、実際動くのは私なので腹立つのもすごくわかります。
本人もこんなに育児と家事してる男性いない!!と周りに言われてるようで、自分に自信があるしで余計ムカつきます😇私も周りにいい旦那さんだねーとか言われるので、詳細までしらんやん!上部しかしらんのにーってイライラします。こんなやってくれる旦那さんだから楽できてていいねーみたいな感じで言われてるみたいでなおさら腹立ちます😂どれだけこちらが、陰でフォローしてると思ってるんだ!!!と。

はじめてのママリ🔰
うわーそれは私も嫌です😥
うちの旦那は旦那さんの下位互換でもっとやらない上に片付けテキトーですが、もう片付けテキトーでもいいから床にもの無くすでもいいかってなりました。
でも無くすのはないですね💦それくらいなら一箇所にまとめてくれ!!てなりますし😥
中途半端もストレス溜まるんですよね。傍目からはやってるように見えるだけになお一層😥
はじめてのママリ🔰
共感コメントすごくうれしいです!!
私もみこさんのコメントを読んで全く同じ状況だと思ってしまいました笑
最後までちゃんとやらないならしなくていい!とは言いませんし、そんなこと言ったら家が終わってしまうので黙っときますがせめてどこに片付けたかくらいは覚えておいてくれ…と毎日のように思います😂
周りの褒め言葉にわざわざ否定はしないけどかなりモヤモヤしますよね笑