
現在、子供が3人おり、生活費やお小遣いを14万円でやりくりしています。夫との費用分担に不満があり、特に子供にかかる費用や私の病院代について悩んでいます。夫のスマホには割り勘の記録があり、私が負担することが多い状況です。これについておかしいかどうか、意見を伺いたいです。
現在子供が3人いて
月々生活費と食費、私のお小遣い(保険料、携帯代含め)で14貰っています。まだ子供が小さく働けません。
・外食は1円単位で折半、子供の費用は生活費から。
・子供にかかる、衣服なども全て生活費から。
・私の病院代は新たに貰えないためほぼ行けない。
・外出時の駐車場代や旅行費用も1円単位で折半。
・子供と私が出掛けた際(ママ友とお出かけなど)、新たにお金をくれることはなく、カンパを頼むと後で請求されます。
まだまだ色々ありますが、人に話すと夫として家族を養う気がないのか?と言われます。客観的に見ておかしいですか?
夫のスマホのメモ帳には、割り勘して私が返さなければいけない金額のメモが1円単位でかかれています。子供に対して自分の財布からお金を出してあげることを嫌がりますが、カー用品や自分の趣味のお金は結構使ってると思います。
ちなみに、夫の給料が低すぎるとかはありません。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
付き合ってた頃から1円単位での割り勘タイプの人だったんですか?💦
読んでいてそんな人がいるものなんだと衝撃を受けました🫨

よーぐる
え、、旦那さんが趣味に使ってるお金は一体なぜ得られたお金なんだよ?と思いません?😇めっちゃむかついちゃいました笑
子供3人いて、ママリさんが家にいてくれるから得られるお金と生活ですよね?🤔
私の感覚ではおかしすぎる!!!!て思います😭
-
ママリ
私が家事育児を9.5割くらいしているのでそのことを指摘すると、じゃあお前が俺くらい働いて、俺が家事育児するわ。できないだろ?と言われ、確かに…と思ってしまってました💦
- 4時間前
-
よーぐる
ちょっとモラハラ気質じゃないですか?🥲
逆にお前も家事育児完璧にできないだろ?て言ってやりたいです!!!😭
そこはどっちが大変とかでなくどっちも尊重しあわないといけないし、だからこそ、子どものこと任せてるならそれに関わるお金(交際費含めて)出すのは何もおかしなことではないと思うんですよね!😤
旦那さんからは、稼いでやってる、というママリさんを見下した態度しか感じられないです😤- 4時間前
ママリ
付き合っている時から割り勘タイプでした…。私がお金にルーズな方なので、借金とかあるよりはきっちりしてる方がマシだと思って結婚しました🥺
はじめてのママリ🔰
もちろんルーズとか借金はよくないですが、ただのケチとしか🥲💨💦納得して結婚しているならそれでいいとは思いますが😮