
登園時間が15分異なることは保育園に迷惑でしょうか?登録は7:30ですが、実際は7:45になる日もあります。園のルールによると思いますが、皆さんはどうされていますか?
登園時間が日によって15分違うと、保育園としては迷惑でしょうか?
今月から入園し、今月いっぱい慣らし保育、来月から仕事復帰です。
保育時間は7:30〜の契約になっているのですが、これはかなり余裕を持った設定です。
復帰初日は余裕を持ちたいので、7:30に登園しようと思いますが、慣れてきたら7:45で充分間に合います。
基本的に7:45に登園して、仕事の都合で早めに出社したい日や、交通状況が悪い日、夫に送りを頼む日などは7:30に登園することになると思います。
うちの園は、前月のうちに翌月の登園予定を登録しておく必要があります。
5/1 7:30〜18:30、5/2 7:30〜18:30のように、1日ごとに時間を設定することになっています。
正直その日になってみないと、7:30と7:45のどちらに登園するかわからないので、全て7:30登園で登録しておきたいのですが、7:30登園の予定で7:45に登園されると迷惑でしょうか?
15分差ですが、それによって人数配置などするのでしょうか?
園のルールによると思いますが、今夜中に翌月の登園予定を登録しなければならず、園に問い合わせて決めることができません😭
みなさん、きっちり時間は守られていますか?15分のずれは許容範囲ですか?
参考にさせてください🙇♀️よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

さちょ
契約時間内なら15分くらいのズレは大丈夫だと思います🙆
わたしもそんな感じで保育園通園させてました!何か言われたことはありませんよ。

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、私の勤め先の朝の早朝保育は結構シビアでした🤔
7時半出勤と7時45分出勤があるので、幼児ならそんなにですが、1歳児の子が15分の差でいるのといないのとはかなり差があります💡
でも遅くなる分には迷惑ではないです!✨
7時半に申請しておいて大丈夫かと思います!
コメント