
2歳9ヶ月の子どもが体重減少しており、保育園の給食やおやつについて相談したいです。家での食事メニューや分量についてアドバイスはありますか。
2歳9ヶ月の上の子です。
朝ごはん(毎日このメニューです、パンと白ごはんはおかしいのは承知してますがパンを出さないと気が済まないのでこのメニューになってます😅)
ロールパン半分、ベビーダノン完食、納豆完食、みかん、白ごはんは私のお皿から食べさせてあげると食べるので量は分からないのですが50g程かと。
お昼ごはん(保育園の給食)
白ごはんと魚や肉
副菜、デザートなどは拒否
保育園でのおやつの時間はよく食べられないことがあるので帰宅後おやつ(子ども用の小袋おやつ)
夜ご飯
炒飯、チキンライス150g〜200g程、などにすると野菜も食べてくれるので週3くらいはこのメニュー(ミンチや鶏肉を主に入れてます)
スープ、2.3口
星の形の冷凍ポテトかアンパンマンポテト2個
ベビーダノン一個
給食以外はよく食べてくれるようになってきた、と感じていたのですが2ヶ月続けて体重が減少しました。
野菜やおやつなどが食べられないので保育士さんに相談して白ごはんの量を増やしてほしいと言ってもいいでしょうか?
家で改善できるメニュー的なことや分量のことでアドバイスあれば教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日食べさせててえらいです!
ちょこっとアドバイスするなら、
朝は無理ない程度で少しずつ副菜を変えていってはどうでしょうか?ちょっとだけ卵焼きとか、ちょっとだけお豆腐とか、大人のおかずをあげる感じで、一人分準備してあげずに、お裾分け程度の量で小皿に乗せて、様子を見る。
後、帰宅後のおやつをお芋(サツマイモ)とか春雨スープとかかまぼこなどに変えてみるとかどうてますか?
夜か朝に準備しておけば帰ってすぐ出せそうだし、食べなかったら夜ご飯の量を増やしてあげればいいかなと。
体重が減っていても身長や頭の周り、胸囲などが伸びていればそこまで考えなくてもいいかなと思っています。
保育士さんにご飯の量を増やして欲しいと言っていいと思います!!
はじめてのママリ🔰
的確なアドバイスをありがとうございます!
ひとまず、朝の副菜を少しずつ変えて、帰宅後のおやつ変えてみます!
園の先生にも白ごはんの量調節できるか相談してみます!
偏食がすこーしずつではありますが治り、量もある程度食べられていると思っていたところで2ヶ月で合わせて1キロの体重減少だったので何がダメなんだろう、と思っていたので…😱
身長は伸びていました!本人の意思も尊重しつつ食べられるものや食べられる量が増えるよう頑張ってみます。