
友人が流産したことについて、どう接すれば良いか悩んでいます。明るく振舞っている彼女に無神経なことを言わないか心配です。会った時にどのように声をかけるべきでしょうか。
流産した友人についてです。
久しぶりに電話が有り2人目が流産してしまったと聞きました。本人はとても明るく振舞っていて、会おうよと言ってくれたので都合のいい日を連絡しました。
連絡した後にまだ悲しいはずなのに明るく振舞ってるんじゃないかと無神経なことをしてしまったかなと後悔しています。🥲
そっとしてても気を使ってると悟られそうですし、普通に会いに行って自分からは何も聞かないで相手から話してくれたらしっかり話を聞こうと思っていました。
でもよく考えたら経験した方にしか分からないことなので無神経なことを言ってしまわないか心配です。
会った時なんと声をかければ正解なのでしょうか😞
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今回は残念だったね、辛かったよねでいいと思います。
次またすぐに来てくれるよとか、次のお話はされないほうが良いと思います。
もしくは事前に「経験がなく、本当には気持ちを理解してあげられないけど、話を聞くことはできるよ。もし無神経な事を言ってしまったらごめんなさい」と伝えておいても良いかもしれません。

みんこ
久しぶり!
大変だったね。
くらいでしょうか。
完全スルーだと
あれ?なかったことになってる?って思っちゃうかもですし、あれこれ最初から聞かれるのも本人がどれくらい話したいかもわからないですから😅
私は、流産を伝えた相手に完全スルーは悲しかったです😂
大変だったね…
くらい言ってもらえると、話したいことは話せると思います☺️
なかなか流産のことを聞いてもらえる友人は貴重ですからね!
きっとママリさんに聞いてほしいなって希望があって伝えたんだと思いますよ😊

はじめてのままり
去年流産しましたが
いつも通り接するのがいいです!
流産について話を相手がしてきたら
そうなんだね🥺とか相槌くらいですかね🤔
忘れ物を取りに行ったとか言う人がよくいますが私はそれ言われたら は?って思っちゃうタイプです😂
コメント