
発達障害の子(自閉症などいろいろ)を育てている方いますか?教えていただ…
発達障害の子(自閉症などいろいろ)を育てている方いますか?教えていただきたいです。
うちの2歳の息子が発達なのでは?と1歳頃から思ってました。
上の娘にはこんなこと無かったのにと思うことが多いです
確かに、姉弟でも個性もあるし性別もあるし違うのは分かってるんですが、普通の子となんか違う?って思う日も多々あって。調べれば発達障害の症状と一致する部分もあって、でもその反面今の時期イヤイヤ期とかこだわり強い時期だよなと思いつつ。
今の段階で、上の子のマネもしてるのもあるのか2語文は出てきてますし結構喋れるようにはなってきてはいますが同じクラスの子よりはハッキリまだ喋れないかな?って感じです
・落ち着きない
・こだわりが強い
例えば、スーパーに行ったとしてキャラクターカートがその店にあると分かっているとそれに乗らなければ行かない、それに乗せろと癇癪起こします
・癇癪を常におこす
なにか気に入らないことがあるとキチガイになったように泣き叫ぶ
・物に当たる
気に入らない時に、上の子を叩いたりつねったりかじったりおもちゃを投げたりします
・💩したら手にとる
💩してると分かったらすぐとるんですが私が色々家事してて気づかない時にしてたりすると手が💩まみれになってるんです。それをダメなことを言うと癇癪起こし結局また次やってます
・夜寝ない&夜泣き毎日(これが一番しんどい)
お昼寝しなくてもしても全く寝ない、そして夜寝るの遅くても夜泣きは絶対毎日してくる
・暗いところ怖がる
寝る部屋を暗くすると怖がります、だから手元に照明つけたりコダマつけたりしても完全に明るい部屋じゃないと怖がる
これってやっぱり発達なんでしょうか、
母親なのにこんなこと思うのは最低かもしれないけど、発達ならどうしようとか色々1年前から悩みが消えない。
- リ
コメント

はじめてのママリ🔰
発達障害かどうかは3歳以降に診断がつくので明言はできないですが参考になれば、、
落ち着きがなくこだわりが強いのは2歳の男の子あるあるかなと思います
また、言葉が上手く使えないぶん、行動で示すことも子どもらしいかなと思います
我が子や自分の兄を見ていると男の子はあまり落ち着いているイメージがありません…🤔
💩は分からないです💦
体力があるのでなかなか夜寝ませんが息子の同級生はスイミングなどで体力を削るとその日はすっと寝るといつまでいました
そして暗いところを怖がるのは我が子もあります💦
喘息で小児科に定期受診していますが
先生に発達を聞いてもなんの問題もないと言われた4歳男です👦🏻

はじめてのママリ
発達障害も色んなタイプがあるので断言は出来ないのですが、同じ月齢なのでうちも似たような感じです💦
かかりつけの小児科が発達相談も出来る病院なので、甥がASDと知的障害もありずっと発達が心配で相談してます。
なので、気になるようでしたら病院でも市区町村でも相談出来るところに相談出来ると安心にもなるかなと思います。
リ
なるほどありがとうございます🥹♡