※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

発達障害の子どもを普通の保育園に通わせている親に、集団行動への参加状況や園での様子についてお伺いしたいです。連絡帳が無くなり不安を感じています。

療育にも行ってるけど普通の保育園にも行かせてる発達障害を育ててらっしゃる親御さんにお伺いしたいです。。
朝の会など集団行動には参加出来ていますか?
個人宛の連絡帳が今年から無くなり、アプリで全体公開になったのですが、朝の会でみんな輪になっている中の写真にも写ってないし、その間どうしてるのだろうと不安になります。
私がお迎えに行く時間は担任の先生も帰られてて聞くに聞けず。
息子も話せないので、園での様子が分からず…。
家庭の事情で普通の保育園に預けていますが、やっぱり難しいのかななんて、ここ最近毎日悩んでいます😢

コメント

つむママ👶🏻🤍

現在、保育園→療育に通わせています。
娘もほとんど話せないので、集団生活ができているのか…不安な日々です。
お迎えは基本療育の職員さんが行くので、その時に担任とやりとりをしてくれています。そこでお話があったことを聞くような形です。その他気になることは個別で聞いています。
私は面談の時に聞きたいことをとにかく聞きまくってます(笑)
保育園での経験も、療育の必要性も感じるので今後も両方活用していくつもりです!

はじめてのママリ

月齢同じで幼稚園に通いながら療育にも行ってる娘がいます!
同じく年少から連絡帳がなくなり園の様子がまるで分からず…バス通園で先生には会えないし子供も様子を話せないので何も分かりません😭

報告がないなら環境も変わったばかりだしとりあえず様子見してる感じですかね💦とうちは思ってます😂
前年度は集団行動は気分によって参加したりしなかったりだったみたいです。部屋の隅っこにいってお友達に呼んでもらっても知らんぷり~みたいな…

私は気になる時は電話して聞いてました!