
先日学校から持って帰って来た用紙(自己紹介?)が、本当は学校で書きき…
まだ2年生で頼りないところもあるのは承知なので、こどもへの批判はなしで聞いてください。
先日学校から持って帰って来た用紙(自己紹介?)が、本当は学校で書ききれなかったから書いてまた持っていくものだったようです。しかし、子どもからその事は聞いておらず、本人もすっかり忘れていたようで、手をつけているところも見なかったので不要だと思い捨てました。
月曜日の持ち物にその用紙のことが書いてあって、子どもに確認したらそういうことでした。
無くしていたら書き直したらいいと先生が言っていたようですが、すぐ捨てる、ものの管理ができない親だと認定されないか不安です。月曜日に個別懇談もあるのでほんと嫌で、、。
1年生の頃は持ち帰ったほぼ全ての用紙を保管していたのですが、膨大な量になって保管が大変だったのでこれからは厳選して保管しようと思っていました。
これなら全部残しておけばよかったと、、、。
ダメ親認定されますかね、、。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 7歳)

まろん
これからはお子様に確認してから捨てたほうがいいかなと思います。宿題なら連絡帳に書いているでしょうし。
だめ親認定は分かりませんが、これから気をつけられたら大丈夫だと思いますよ🙂

ゆう
それくらいでダメ親認定はされないと思いますよ💡
子どもが勝手に処分してしまうパターンもあれば、
子どもの説明不足で親が勝手に捨ててしまうパターンも多いと思うので、
先生としては『あるある』と思っているんじゃないですかね😊?
と勝手に思って私は気楽に生きてますw
親が管理しすぎると、本人が出来なるなると思っているので、私はほぼ放置で本人に任せてます😆

はじめてのママリ🔰
そんな事で先生もダメ親とまでは思わないはずです😂
新しく用意してもらわないといけないので、すみません🙇🙇💦💦ってちゃんと伝えれば大丈夫です!

はじめてのママリ🔰
まとめての返信で失礼します。
ご助言ありがとうございました!参考にさせていただき母子ともに今後に活かしていきたいと思います!
コメント